スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

vipになった主がスマブラspの攻略情報を発信

スマブラsp シュルク使いによるシュルク対策! シュルクの弱点を知ろう

圧倒的リーチで敵を制圧するシュルク

f:id:kekeke6:20190424202640j:image

対策ができていないとその間合いになかなか対応できずに苦戦を強いられ、リザルト画面に気分を害されてしまいます

 

今回はシュルクをメインとして使っている私が、シュルクと対戦する際のポイントを2つ紹介します

 

1.空前を狙う

範囲が広く、優秀な空前ですが2つの弱点があります

 

a.密着した状態でガードすると確定反撃がある

b.上り(ジャンプの上昇中)に打つと着地まで隙だらけになる

 

aについて

空前は空中の相手に対してはかなり有効な技ですが、地上の相手に対してはそこまで強くありません

f:id:kekeke6:20190424035249j:image

f:id:kekeke6:20190424035321j:image

このように密着状態でガードできれば反撃を取ることができるので

 

f:id:kekeke6:20190424040018j:image

シュルクのジャンプの具合から着地点を読んでそこにダッシュガードで潜り込み

 

※ダッシュガードについてはこちら

スマブラsp 攻防の一手! ダッシュガードをマスターしよう! - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

f:id:kekeke6:20190424040054j:image

攻撃を振らせれば

f:id:kekeke6:20190424040114j:image

ガーキャン行動で反撃できます

 

この例のようにどうやったらシュルクと密着した状態をつくることができるか、というのをシュルクと対戦する際には考えましょう

 

bについて

シュルクの空前は上りで打つと硬直でかなり長い間、無防備となります

f:id:kekeke6:20190424040354j:image

 

これを外してしまうと反撃を取られやすいので、シュルク使いにとって空前を上りで打つのは怖い選択肢となっています

ここにつけ込みましょう

 

前向き+ジャンプ上昇中のシュルクを積極的に狙うのです

f:id:kekeke6:20190424041554j:image

シュルクの攻撃が届かない範囲で、出来るだけ近い位置を保ちます

この時の体の向きはキャラによって変わります

マリオは空前の発生が遅いので背中向きが良いでしょう

f:id:kekeke6:20190424041707j:image

シュルクがジャンプするのが見えたら、または読めたら

f:id:kekeke6:20190424042038j:image

攻撃を差し込みましょう

 

これをされるとシュルク側は安易に跳べなくなるのでかなり面倒です

 

 

2.ひたすら攻めさせる

シュルクは技が全体的に大振りで小回りがきかないので密着状態をあまりつくらないように立ち回ります

 

空前や空後、空Nで相手とシュルクの間に壁を張って

f:id:kekeke6:20190424194405j:image

飛び込んできたら攻撃に当たってしまうような状況を維持しようとするわけですが

f:id:kekeke6:20190424194422j:image

相手が飛び道具を使って待つなら話は変わってきます

 

シュルク側はモタモタしてると飛び道具で%がたまってしまうので悠長に壁を張って居られなくなります

 

そこでとりあえず接近して攻撃を当てに行こうとしますが、ここが狙い目です

 

f:id:kekeke6:20190424195516j:image

飛び道具を避けた後、地上の相手に空中攻撃を先端当てしようとします

f:id:kekeke6:20190424195633j:image

空前の時と同様にシュルクの着地点を読んで、そこにダッシュガードで潜り込むと

f:id:kekeke6:20190424195742j:image

シュルクは着地をごまかせる発生の早い技(クラウドの弱、マリオの弱など)を持たないのでガーキャン行動が通りやすいです

 

何かしらの飛び道具を持つキャラを使っているなら遠距離、中距離でしっかりダメージを稼いでシュルクに攻めさせましょう

 

1、2をまとめると対シュルクにおいては

・着地点を読むこと

・ダッシュガード等で懐に潜り込むこと

・ジャンプの上りを狙うこと

が重要になってきます

 

簡単にこれらをされないように、シュルク側もモナドで機動力を変えるなど工夫をしてきますが、疾と翔は効果時間が短いので、基本状態のシュルクにしっかり立ち回りで勝てていれば有利な展開をつくることができます

 

しっかり対策して、酷いリザルト画面を表示させないようにしましょう

 

以上です

 

↓同じく対策記事

スマブラsp バッタ対策! 空中攻撃にリスクをつけるには - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

 

スマブラsp 飛び道具対策! 接近戦への持ち込み方 その1 ゴルドー編

飛び道具キャラに対してそれなりに戦えるようになることはvipに入るための必須条件です

 

オンラインでは操作遅延の関係で飛び道具への対応が難しくなっているので、対策がしっかりできていないと近づく前にかなりのダメージを稼がれてしまいます

 

簡単にダメージ差を作らせてしまうようではvip直前の戦闘力帯で連勝するのは厳しいので、この記事を読んで対策を進めてみてください

 

 

では本題

 

飛び道具を処理しつつ相手に接近できる、ダッシュガードという技術を紹介しようと思います

 

↓ダッシュガードの基本についてはこちら

スマブラsp 攻防の一手! ダッシュガードをマスターしよう! - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

4月18日のver3.0アップデートで多くのキャラの飛び道具が「シールドに対する攻撃力を下げました」という形で弱体化されました

 

つまり飛び道具に対するダッシュガードの有用性が増したということなので絶対にマスターしましょう

 

ダッシュガードは接近戦で使えるだけでなく、遠距離キャラに低リスクで接近することができます

ダッシュガードはガードボタンを押した瞬間からガード判定が始まるため、飛び道具が来る、当たると思ってからガードボタンを押しても間に合います

 

向かってくる飛び道具に突っ込む形になるので慣れるまではガードボタンを押すタイミングを計るのが難しいですが、慣れれば感覚でできるようになるので安心してください

 

 

デデデの横B、ゴルドーの強い点の1つに打ち分けが可能だということがあります

まずはゴルドーの打ち分けについて理解しましょう

 

ゴルドーは3パターンの打ち分けです

上シフト

f:id:kekeke6:20190422055317j:image

シフトなし、横シフト

f:id:kekeke6:20190422055338j:image

下シフト

f:id:kekeke6:20190422055503j:image

 

上シフトは縦方向に大きく跳ねる

シフトなしは横方向に速く、小さく跳ねる

下シフトはその中間となっています

 

どの打ち方が来るかがわからないため、打ち返そうと思うとある程度の距離離れていないといけません

しかし、離れて打ち返してもデデデには飛び道具を跳ね返すNBの吸い込みがあるということで、打ち返しでダメージを与えることは難しくなっています

 

そこでダッシュガードの出番です

 

打ち返すことが難しい近距離でダッシュガードを使うとリスクを負わずデデデに接近できます

 

f:id:kekeke6:20190422060730j:image

まずはゴルドーをジャンプや打ち返しで対応できる距離まで詰めます

ここで、できるだけガードを使わずにガード耐久値を残しておくのがポイントです

 

f:id:kekeke6:20190422060822j:image

そこから更にダッシュでデデデとの間合いを詰め、デデデがハンマーでゴルドーを打つタイミングでガードします

ダッシュガードの良い所はどのシフトでも対応できる、またデデデがゴルドー以外の行動を取ってきたとしても対応がしやすい、という所です

仮にデデデがゴルドーを打たずにジャンプなどで様子見をしてきてもこちらにリスクはありません

 

f:id:kekeke6:20190422060939j:image

ガード後の位置です

ここまで距離を詰めれば相手はかなりゴルドーを出し辛くなります

ここからの接近戦を制することができればデデデ対策は完璧です

 

ガードであればオンラインでラグが大きくても割と融通が利くので便利ですね

 

以上です

 

 

↓コンボ練習するモチベを上げるために

スマブラsp 初心者必見! コンボを練習する3つのメリット - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

 

 

ではでは!

スマブラsp ジョーカー確定コンボセレクト集

4月18年、ver3.00アップデートで追加されたジョーカー。

f:id:kekeke6:20190418112457j:image

この記事では確定コンボの中から実践で使いやすそうなものを載せます

 

では早速、低、中、高%の3つに分けて紹介していこうと思います

 

低%時のコンボ

1.掴み→空上がループします

 

 

コツは空上の3発目、4発目の音が聞こえた辺りに急降下を入力することです

 

2.空N→掴み

序盤は空Nを当てるのが最もリターンがありそうです

吹っ飛びが小さい低%の間は掴みが確定します

掴みを入れてからは、1の上投げ空上でダメージをさらに稼ぐのが良いでしょう

空Nを1発当てればキャラによっては50%〜60%くらい稼げるのでかなり強いです

 

3.上強→空上

0%〜20%付近では大ジャンプ空上、30%〜40%付近では2段ジャンプ空上が確定します

上強は上から攻撃してくる相手に有効で、吹っ飛び方が一定です

飛ぶ先が読みやすいのでコンボしやすいと思います

 

中%時のコンボ

1.空N→DA

ジョーカーの代表的なお手軽コンボです

低%でも確定します(低%ではDAより掴みの方がダメージを稼げますが)

 

f:id:kekeke6:20190419093220j:image

空Nは正面から当てても、めくりながら当ててもDAが繋がるので低リスクでリターンを得られます

※めくりがわからない方はこちらをどうぞ

スマブラsp ガン待ち ガーキャン掴み対策 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

2.下投げ→空前または空後、上投げ→空上

相手が中%の時に掴んだら選択肢が複数あります

簡単なのは下投げ空前と上投げ空上です

空後の場合はアタックキャンセルという小技を使わなければなりません(わからない方はYouTubeで調べてみてください)

この時の空上は低%の時の空上と違って上に吹っ飛ばすように当てます

ジョーカーは復帰阻止が強いキャラなので、下投げ空後でダメージを稼ぎつつ相手を崖外に出すのが最も良いかもしれません

 

高%時のコンボ

1.空前一段当て→空上→下スマ

 


仮にバースト出来ない%でも狙う価値はあります

ジョーカーは復帰阻止がかなり強いので崖外に相手を出すことでかなりのアドバンテージを取れるからです

 

2.空前一段当て→上スマ

空前一段当ての後に前ステップを入れます

f:id:kekeke6:20190421164852j:image

f:id:kekeke6:20190421164903j:image

相手の下まで潜り込んだら上スマです

f:id:kekeke6:20190421164928j:image

アルセーヌが出ている状態ならば、マリオを90%ほどでバーストできます

 

アルセーヌが出ていない状態では

%が高くなりすぎると空前で相手が浮きすぎて上スマが当たらない

かと言って%が低いとバーストできないということで実用性は薄そうなので1の下スマのコンボで崖外に出す方が良いでしょう

 

注意してほしいのがこの高%時のコンボの始動技である空前一段当てがリスクのある攻撃だということです

f:id:kekeke6:20190421165557j:image

f:id:kekeke6:20190421165843j:image

ガードされると色んな反撃が入ってしまいます

 

リスキーな攻撃となりますが、その場回避を読めれば強い攻撃手段となります

 

f:id:kekeke6:20190421170517j:image

相手のその場回避開始と同じタイミングでジャンプして

 

f:id:kekeke6:20190421170546j:image

空前一段当てをするとちょうど相手の無敵状態か切れたところに攻撃が当たります

 

相手がその場回避を多用するようならチャレンジしても良いかもしれません

 

 

以上です

 

↓ジャンプ攻撃への対応法

スマブラsp バッタ対策! 空中攻撃にリスクをつけるには - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp アイクでvipに! 高性能扇風機のトリセツ

この記事ではアイクの性能全体ではなく、「vipに入るため」という一点に特化した情報を載せます

 

その都合上、全く触れない技もありますがご了承ください

 

では本題

アイクを語る上で絶対外せないのが空N攻撃です

アイクが扇風機と呼ばれる所以となっています

 

2019年4月段階の話ですが、この空Nを上手く使いこなせさえすればvipにいけると言っても過言ではありません

 

それほど空Nはアイクにとって重要な技なので、振り方にはこだわりましょう

空Nの振り方には以下の3点のポイントがあります

1.急降下を入れ込む

2.先端当てを意識する

3.低空当てを意識する

 

急降下とは、キャラがジャンプの最高点に達して落下を始めた辺りから着地までに移動スティックを下に倒すと落下スピードが上がるという技術です

 

先端当てとは、剣の先端を相手キャラに当てることです

攻撃後の相手キャラとの距離が遠くなることで反撃を受けにくくなります

 

低空当てとは、出来るだけ地面に近い高さで相手に攻撃を当てることです

相手に攻撃をガードさせた際の後隙が減るので反撃を受けにくくなります

 

f:id:kekeke6:20190413013948j:image

全てを満たすとこのような当て方になります

 

ジャンプ→A→下入力の順に

トーン、トトンというリズムでボタンを押すとできます

(文字だとわかりにくいですが、剣が相手の頭に振り下ろされるように当てられれば良いです)

 

これを徹底すると、ガードからの確定反撃を受けることがないので一方的にプレッシャーを与えられます

 

f:id:kekeke6:20190413070253j:image

f:id:kekeke6:20190413070306j:image

先端当てを失敗しても他2つができていれば、相手のガーキャン掴みに対してその場回避が間に合います

 

ということでアイクの空Nの脅威を知っているプレイヤーなら基本的には空Nをガードせずにステップで避けてきます

f:id:kekeke6:20190413020706j:image

ステップで避けた後、着地を狩ろうとしてくる相手には下強を置いておきましょう

 

f:id:kekeke6:20190413020801j:image

f:id:kekeke6:20190413020814j:image

掴みやダッシュ攻撃に刺さります

 

またアイクの空Nの後、ジャンプを読んでくる相手もいます

f:id:kekeke6:20190413021522j:image

↑空Nガード後

 

f:id:kekeke6:20190413021541j:image

ジャンプした先に攻撃を置かれているのでジャンプすると当たってしまいます

 

空Nの後を読まれるとアイクの強みが失われてしまうので、空Nの後はガード引きステップジャンプ引きジャンプ下強その場回避など色んなパターンを混ぜて相手に的を絞らせないようにしましょう

 

空Nが当たったら、かなり広い%帯で空前・空後・空上が確定で繋がるのでしっかり当ててダメージを稼ぎましょう

バースト手段ともなります

 

 

次に復帰阻止です

このキャラ、復帰阻止がかなり強いです

ここでは最も簡単で、効果的な復帰阻止方法を2つ紹介します

 

1.崖待ちNB(噴火)

f:id:kekeke6:20190413023315j:image

相手が崖に捕まる前に合うようにBボタンを離すだけです

 

f:id:kekeke6:20190413023356j:image

成功すると相手は消し飛びます

 

f:id:kekeke6:20190413023725j:image

上方向にも判定があります

 

2.崖降り下B(カウンター)

ルキナと同じです

 

f:id:kekeke6:20190413023923j:image

相手が攻撃判定のある復帰技をする際、相手と崖の間に割って入ってカウンターをします

 

f:id:kekeke6:20190413024041j:image

相手は崖を掴むためにはそのルートを通らざるを得ないのでカウンターが成功します

 

崖外に出て空中攻撃をするのも悪くはないのですが、アイクは空中攻撃を出した後の硬直が長めなので自滅してしまう可能性が出てきます

リスクを負わなくても強い復帰阻止があるので、慣れるまではこちらを使うのが安全だと思います

 

 

最後にDA上スマの使い方です

 

空Nをガードしても拉致があかないということで、ステップを多用してくるプレイヤーがいますが、そのようなプレイヤーにはDAが刺さります

ステップ中にはガードが張れないので稀に唐突なDAを打つようにすると相手はDAを警戒してステップし辛くなります

上方向への判定が意外と広いので、掴みを嫌ってジャンプした相手にも当たることがあります

 

 

上スマは相手の次の行動を読んで打ちましょう

例えば相手を浮かせた時

f:id:kekeke6:20190413070503j:image

空上を嫌って空中回避をするのを読んで

 

f:id:kekeke6:20190413070546j:image

先に着地して当てたり

f:id:kekeke6:20190413070609j:image

 

相手のその場回避を読んで当てたりしましょう

f:id:kekeke6:20190413070835j:image

f:id:kekeke6:20190413070913j:image

f:id:kekeke6:20190413070923j:image

 

またアイクの上スマは崖下にも判定があります

f:id:kekeke6:20190413071031j:image

相手がずっと崖に掴まっているようなら上スマをお見舞いしましょう

 

 

以上です

 

その場回避の使い方

スマブラsp 使えたら強者!? その場回避の使い方 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp フレームを理解しよう その2 空中攻撃欄

その1に続いてフレーム表の空中攻撃欄についてです

その1はこちら

スマブラsp 初心者必見! フレームを理解しよう その1 地上攻撃欄 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

空中攻撃は地上攻撃と比べて理解するのが少し難しくなっています

1.着地隙が存在する

2.全体フレームが頻繁に無視される

という理由からです

 

1について

着地隙というのは空中攻撃を出して、着地隙発生フレーム中に地上に着地した場合に起こる硬直のことです

 

2について

空中攻撃にも全体フレームというのはあるのですが、着地によって空中攻撃は途中でキャンセルされます

f:id:kekeke6:20190411135508p:image

f:id:kekeke6:20190411135549p:image

この表によるとアイクの空Nの全体フレームは59です

しかし仮に空Nを出してから14F目に着地したとすると実質の空Nの全体フレームは着地隙を含めた

14+8=22Fとなります

 

f:id:kekeke6:20190412230523j:image

空Nを出してから

 

f:id:kekeke6:20190412230543j:image

14F目に着地

 

f:id:kekeke6:20190412230618j:image

22F後、自由に動けるようになります

 

このように空中攻撃は技の出し方によって実質の全体フレームが変化します

 

地上攻撃と違って「この技は○Fの後隙があるから…」などと一定の後隙を求めることができないので注意が必要です

 

しかし、どの空中攻撃に大体どれくらいの後隙があるのかは知っておきたいものなので、次にその求め方を紹介します

 

空中攻撃をガードした時の攻撃側の後隙を求めるには攻撃ヒット後に何Fで着地するかを確認しましょう

 

f:id:kekeke6:20190412213510j:image

これは攻撃がヒットした瞬間です

ここから数Fの間、ヒットストップという攻撃側もガード側も動けない状態が続きます

(後隙の計算には関係ありません)

 

f:id:kekeke6:20190412213620j:image

ヒットストップ終了後です

ここから何Fで着地するかが重要になってきます

 

f:id:kekeke6:20190412213651j:image

この当て方の場合は3Fでした

 

計算に必要な情報をまとめると

・ヒットから着地するまで 3F

・アイクの空Nのガード硬直 3F

・アイクの空Nの着地隙 8F

となり、実際に計算するとこの場合の後隙は

 

(8+3)-3=8F となります

 

ヒットから着地するまでの時間がいわゆる当て方です

出来るだけ地上に近い位置で攻撃を当てることによってこの時間を短くし、後隙を小さくすることができます

最低空の当て方が安定して出来るようになるだけで反撃を受ける機会がかなり減るので練習してみると良いかもしれません

 

それでは次に、先ほどのアイクの空Nをガードしたパターンのその後の展開について考えてみます

 

フレーム表を使って相手のある技に対してどのような反撃があるのかを分析する参考にしてもらえればと思います

 

アイク側の後隙が8Fで、マリオ側がガードを貼っている状態とします

 

 

a.ガードを解除する場合

ガード解除するには11Fかかるのでアイク側が3Fほど有利になってしまいます

よって反撃はとれません

 

b.ガーキャン掴みをする場合

ガーキャン掴みは少し特殊で、今作はガード硬直後の4Fの間は出すことができません

そしてマリオの掴みは発生6Fなので、マリオがガードしてから最速でガーキャン掴みを出した場合

4+6=10F となります

 

アイクがその場回避などの拒否行動をするには最低3Fはかかるので、この当て方の場合フレーム上はガーキャン掴みできるということになります

※アイクが空N後に掴みの範囲内にいるかどうかは別の話です

 

c.他のガーキャン行動をする場合

マリオの場合

ガーキャン上スマは9F

ガーキャン空Nは6F

ガーキャン空後は9F

ガーキャン空下は7F

ガーキャン上Bは3F

 

で出せます

 

ガーキャン上スマ、ガーキャン空後はアイクのガードが間に合いますが、ほかの3つはフレーム上はアイクの後隙を突けます

 

実際にやってみた画像がこちら

f:id:kekeke6:20190412221931j:image

f:id:kekeke6:20190412221941j:image

f:id:kekeke6:20190412221951j:image

(空下は省略)

アイクの空Nとのリーチ差のせいで届かないということがわかりました

アイクが密着するように空Nを出してきた場合はこれらで反撃が取れそうですが…

 

 

a〜cよりわかったことをまとめると

マリオの、アイクの空Nに対する反撃

 

・アイクが空Nを先端当てした場合

ヒットから着地までが4F以上(アイクの後隙が9F以上)、かつアイクが攻撃後にマリオの背中側にいるなら

→空後で反撃可

その他

→反撃無し

 

 

・密着しながら出した場合

→ガーキャン上B、空Nで反撃可

ヒットから着地するまでが3F以上なら

→ガーキャン掴みでも反撃可

 

となります

マリオでアイクの空Nをガードしてもメリットはほぼ無いということがわかりました

(アイクの空N強い…)

 

勝てない相手の、厄介な空中攻撃をこのように一度分析してみると対戦中に間違えた選択をしないようになるので勝率が上がるかもしれません

 

以上です

 

↓意外と使えるテクニック

スマブラsp アイテム乱闘で勝つための小技 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp アイテム乱闘で勝つための小技

最近では優先ルールでアイテムありにしている人とマッチングしたり、公式大会でアイテムありの1on1が採用されていたりとアイテムありでの強さが求められる機会が増えました

 

そこで地味に知られていないと思われるアイテムを上手く拾うための小技を紹介しようと思います

 

これを使うと空中にいながら地面のアイテムを拾うことができます

 

操作は簡単。

ジャンプでアイテム付近まで向かい、ガードボタンか掴みボタンを押して空中回避をするだけです

 

f:id:kekeke6:20190410231249j:image

f:id:kekeke6:20190410231301j:image

着地して弱攻撃を打ったり、空中攻撃を出しながら着地したりしてアイテムを拾うよりもスムーズな場合があります

 

更にこれを使うとこんなこともできます

f:id:kekeke6:20190410231636j:image

台の上にあるアイテムにジャンプで向かって

 

f:id:kekeke6:20190410231705j:image

f:id:kekeke6:20190410231715j:image

移動空中回避で相手から逃げつつアイテムを拾えます

 

モンスターボールやアシストフィギュアなど、一刻も早く拾わなければならないアイテムが出た時に使いましょう

 

また相手の投げたものをキャッチすることも可能です

f:id:kekeke6:20190410232510j:image

投げものが当たる直前に空中回避をすることで

 

f:id:kekeke6:20190410232548j:image

キャッチできます

 

相手が欲張ってモンスターボールをこちらに当てに来る場合はキャッチを狙っても良いかもしれません

 

ちなみにこの技術は対スネークにも応用できます

スネークの手榴弾は攻撃を当てると爆発してしまうという性質上、空中にあると処理をするのが難しいです

 

しかし

f:id:kekeke6:20190410233132j:image

しっかり引きつけてから空中回避することで

 

f:id:kekeke6:20190410233152j:image

起爆の心配なく手榴弾をキャッチすることが可能です

 

このように通常の1on1でも意外と重要な技術なので習得しておいて損はないと思います

 

以上です

 

↓復帰のコツ

スマブラsp 安全に復帰するには その2 中上・中下ルート - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 初心者必見! フレームを理解しよう その1 地上攻撃欄

フレーム(frame)とはゲーム内での時間単位を表す用語です

 

スマブラを始めとした格闘ゲームにおいては技を出すのにかかる時間や技を出した後の後隙の時間を、フレームを用いて○Fのように表現します

 

スマブラでは1F=1/60秒となっており、こちらのサイトで全キャラの技のフレームがまとめてあります

 

https://www.google.co.jp/amp/s/www65.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/46.amp

 

フレームと聞くと、ガチ勢が利用するもので初心者やエンジョイ勢にはあまり縁がないもののような印象を私はもっていたのですが、最近はむしろ初心者こそ知らなきゃいけないことではないのかと感じ始めるようになりました

 

そう思うようになったのは初心者のプレイを見たことがきっかけでした

 

ネスvsクラウドで相手のクラウドのDA(ダッシュ攻撃)をガードした時のことです

 

クラウドのDAは後隙が大きいので確定反撃を取ることができるにもかかわらず、ネス側は後ろに地上回避をしてしまいました

 

確定反撃とは相手の攻撃後の、動けない時間(硬直の時間)に確実にヒットするフレーム数の技を当てることです

 

もしお互い0%の状態でネス側が「クラウドのDAは確定反撃を取れる」ということを知っていたなら、ガーキャン掴みからの下投げ空前×2コンボで30%のアドバンテージを取ることができます

 

クラウドの%が高いなら、後ろ投げで崖外に出して復帰阻止の展開を作ることもできます

 

このように確定反撃を取ることがスマブラで最も重要とも言える技術で、相手のあらゆる技に対して確定反撃を取れるようになることが脱初心者の第一歩となります

 

「では、どうやったら相手の、どの技が確定反撃を取れるものだとわかるの?」という疑問を解消してくれるのが先ほどリンクを貼ったサイトのフレーム表です

 

クラウドのDAを例としてフレーム表の地上攻撃欄の見方を説明していきます

 

 

見方

上に貼ったサイトによると

f:id:kekeke6:20190408113744p:image

f:id:kekeke6:20190408113801p:image

クラウドのDAに関するフレームはこのようになっています(上から4、5行目です)

 

判定持続というのは攻撃判定がどのくらい長さで、いつ発生するかを示しています

 

この場合だとDAを出してから9〜13F、14〜18Fに攻撃判定が発生します

 

9〜13Fの攻撃は発生・ほん当て、14〜18Fの攻撃は持続当て・カス当てなどと呼ばれます(俗称です)

 

技の発生と持続当てではダメージ量や吹っ飛ばしの大きさ、ベクトルが異なっています

 

発生

f:id:kekeke6:20190408124057j:image

 

持続

f:id:kekeke6:20190408124115j:image

 

次に全体フレームについてです

技を出してから次の行動が可能になるまでの時間を指します

(後で技の後隙を計算するのに使います)

 

基礎ダメージは大乱闘での技のダメージ量

ダメージ(1v1)は1対1での技のダメージ量となっています

 

ガード硬直はその攻撃を相手がガードした場合にガード状態を強制的に継続させる時間を表しています

ダメージ量が大きいほどガード硬直は長くなる傾向があります

DAの発生と持続の硬直時間を比べてもらえればわかると思います

 

備考にはその技の特徴が書いてあります

知っておくと便利な情報が載っているので、書かれている内容は覚えておくことを勧めます

 

以上が見方です

次にフレーム表の使い方について説明していきます

 

使い方

クラウドのDAで見ていきましょう

 

クラウドのDAは

・9〜13F目の時にガードするとガード硬直は10F

・14〜18F目の時にガードするとガード硬直は8F

・全体フレームは45F

となっています

 

ここからクラウドのDAをガードした際にどれだけ先に動けるフレーム(有利フレーム)が与えられるかを求めます

 

9F目をガードした場合

45-(9+10)=26F

 

 18F目をガードした場合

45-(18+8)=19F

 

(クラウドのDAモーションを終えるまでの時間)から(ガードするまでの時間+ガードしてからガード硬直で動けない時間)を引いています

 

この計算からクラウドのDAをガードすると19〜26Fの有利フレームを得られるということがわかります

 

次はこのフレームでこちらがどんな攻撃をできるかです

f:id:kekeke6:20190410133549p:image

f:id:kekeke6:20190410133607p:image

 

ガードを解除するのに11Fかかるので、基本的には反撃にガードキャンセル行動を使うのがオススメです

 

ガードキャンセル行動についてはこちら

スマブラsp 初心者必見! ガードを攻撃に繋げる方法 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

自分のキャラのフレーム表を見てどの技での反撃が可能かを確認し、その中から相手の%や復帰力、ステージ上の位置など様々な条件を考慮して最も良い選択を取れるようにしましょう

 

同じキャラに勝てない場合は一度そのキャラのフレーム表を見て、どの攻撃に対して反撃を取れるかを考えてみると良いかもしれません

 

地上攻撃については以上です

 

 

大学入試の際にすべき2つのこと

私は現役で大阪大学に不合格になり、浪人を経て京都大学に合格しました

 

その経験を踏まえて大学入試に臨むにあたってすべきだと思うことを2つ書こうと思います

 

 

1.勉強の習慣化

これが最も大事だと思います

 

毎日決まった時間に同じ分だけ勉強する習慣をつくりましょう

この習慣をつくるのが早ければ早いほど強いです

 

現役時の私は「モチベーションが低い時に勉強するより高い時に勉強した方が効率が良い」ということを理由に、気分で勉強時間を決めていました

 

春〜夏は時間に余裕があったのでそれでも問題なかったのですが、本番が近づいてきた秋〜冬に勉強を習慣化できている人との差が出てきました

 

勉強が習慣化できている人がモチベーションの高低に関わらずコンスタントに勉強できていた一方、私は模試の結果が悪かったり疲れていたりして気分が乗らない時には集中して勉強ができなかったのです

 

モチベーションが高い時にしか勉強してこなかったことで、気づけば自分の調子が良くない時には集中して勉強できないようになっていました

 

受験後半でメンタルに負荷がかかるようになると、そのストレスをどれだけ勉強するという行為に利用できるかが重要になってくるのですが、勉強の習慣化ができていないとストレスを勉強以外の行為で解消するようになる可能性があります

(受験 合格とか受験 落ちたなどと検索したり、過去の良い結果が出た模試を眺めたりして時間を無駄にするようになります)

 

これが最悪で、ほんの少しの差が合否を分ける受験においては致命的な弱点になります

 

実際私は前期、後期とも大阪大学を受けたのですが前期は2.6点、後期は0.6点足りずに不合格となりました

 

これから受験に臨む人たちにはこのようになってほしくないので、ぜひ勉強のルーティーンをつくる努力をしてくれればと思います

 

 

2."こなした"と"覚えた"を同じにしない

限られた天才以外はものを覚えるのに複数回の復習を必要とします

 

よく一問につき○回復習などと言われますがあれは嘘です

 

「覚えるまで繰り返す」という意識で復習しなければなりません

 

一問に対する復習の回数を決めてしまうと、その回数だけ復習を"こなす"ことが目的となってしまいがちです

 

これだと小学生の漢字ドリルで同じ漢字を10回書き写すのと同じくらい勉強効率が下がってしまいます

 

実際は頭が働いておらず、ただ字を書く作業をして勉強した気になります

 

勉強時間は多いのに成果が上がらない人はこうなってしまっている可能性があるので注意が必要です

 

あくまで勉強の目的はその内容を"覚える"ことだということを常に忘れないようにしましょう

 

テストの前日の夜に必死にテスト範囲の内容を頭に詰め込む感覚で毎日勉強できるのが理想です

 

 

主に言いたいことは以上ですが

最後に受験にあたって携帯アプリやスマブラを止めるべきかという疑問について答えておこうと思います

 

私はソシャゲはやめるべき、スマブラは勉強時間が確保できているのならどちらでも良いと思います

 

毎日のログインやイベント参加が大きなメリットとなるソシャゲはかなり勉強の邪魔になります

 

限定のイベントなどがあると勉強している途中でも気になって集中できない、というようになってしまうのでソシャゲは封印しましょう

 

受験生は「ソシャゲを開くぐらいなら単語帳を開く」ぐらいの意識を持ちましょう

 

スマブラに関しては自分で時間を管理できるならやっても良いと思います

 

私は浪人時、月〜土は朝8時半から夜9時40分まで、日曜は朝8時半から夜6時まで予備校で勉強するという1週間を繰り返していました

 

月〜土は家に帰ったら10時でしたが、それから0時くらいまではYouTubeで自分の好きな実況者の動画やアニメを見たり、3DSをプレイしたりして全力で遊びました

 

それが次の日のための英気を養うのに役立ったし、帰ったら遊べるという楽しみがあったから頑張れていたと感じます

 

このように勉強の邪魔にならない程度に管理しながら、ストレス発散にゲームを役立てられるのならば断絶する必要はないと個人的には思います

 

 

受験生の方は恐らく大変な1年になるでしょうが誘惑に負けずに頑張ってください!

 

ではでは!

スマブラsp 安全に復帰するには その3 下ルートとおまけ

上ルート

スマブラsp 初心者必見! 安全に復帰するためには その1 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

中上・中下ルート

スマブラsp 安全に復帰するには その2 中上・中下ルート - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

に引き続き、下ルートの復帰についてです

 

4.下

下ルートに関しては復帰側は上Bを出すことしかやることがないので、考えなければならないことは単純です

 

気をつけるのは

a.体がはみ出ないようにする

b.崖メテオに備えておく

ということです

 

 

a.体がはみ出ないようにする

上Bによって上昇する高度と崖の高度が合っていないと体がはみ出てしまいます

 

f:id:kekeke6:20190328044022j:image

f:id:kekeke6:20190328044038j:image

その場合はみ出た体に攻撃を当てられて

 

f:id:kekeke6:20190328044203j:image

f:id:kekeke6:20190328044215j:image

再び復帰をしなければならなくなります

 

上Bで上昇する高度を覚えて、体がはみ出ない復帰をできるようになりましょう

f:id:kekeke6:20190328044853j:image

f:id:kekeke6:20190328044957j:image

 

 

b.崖メテオに備えておく

崖メテオがわからない方はまずこちらをご覧ください

スマブラsp 崖メテオ解説 下からの復帰を咎めるには - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

攻撃判定が無い、あるいは弱い上Bで復帰する場合は崖メテオに注意です

 

f:id:kekeke6:20190328050340j:image

f:id:kekeke6:20190328050605j:image

受け身が取れないと低%でも撃墜されてしまいます

 

上Bを出す際には相手の攻撃のタイミングと合わないように気をつけながら、もし合ってしまった時のためにガードボタンに指を添えておいて、攻撃を食らったと同時に押せるよう準備をしておきましょう

 

下ルートについては以上です

 

 

最後に移動空中回避を利用した復帰時の小技を紹介しておこうと思います

 

低ベクトルで飛ばされた際に

f:id:kekeke6:20190328052839j:image

 

ジャンプと上Bだけで復帰しようとすると

f:id:kekeke6:20190328052927j:image

 

距離が届かず復帰できませんが

f:id:kekeke6:20190328052955j:image

 

吹っ飛び硬直が終わった直後にステージ方向へ移動空中回避すると

f:id:kekeke6:20190328053021j:image

 

復帰可能となります

f:id:kekeke6:20190328053115j:image

 

復帰距離が短いキャラで使える小技なのでぜひ使ってください

 

ただ注意してほしいのが、高いベクトルで飛ばされた時にこれをしてしまうと

f:id:kekeke6:20190328053311j:image

 

相手が攻撃しやすいゾーンで無防備になってしまい、本来なら回避を使って避けられた攻撃に当たってしまうこととなります

f:id:kekeke6:20190328053353j:image

 

吹っ飛びの角度を見てから移動空中回避を使うかどうか判断してください

 

 

以上、復帰についてでした

 

 

 

 

スマブラsp 安全に復帰するには その2 中上・中下ルート

その1に続いて

復帰ルートを上、中上、中下、下の4つに分け、それぞれのルートにおいて有効な復帰方法や注意すべきことについて書きたいと思います

 

その1を見てない方はまずこちらをご覧ください

スマブラsp 初心者必見! 安全に復帰するためには その1 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

中上・中下については復帰する際、細心の注意を必要とします

 

中上・中下は復帰阻止する側が最も簡単に攻撃を当てることができる位置だからです

 

中上は1ジャンプで攻撃できる位置で

f:id:kekeke6:20190326152756j:image

 

中下はダッシュで崖から降りるとちょうど攻撃できる位置です

f:id:kekeke6:20190326152935j:image

 

ボーッとしていると当たってしまいます

中上・中下の位置にいる時はこのような唐突な攻撃がいつ来ても大丈夫なよう、相手の動きに意識を集中させておく必要があります

 

では相手の動きを見て、どうやって復帰すれば良いのかを以下で説明していきます

 

2.中上

代表的な復帰方法を3つ紹介します

 

1つ目が移動空中回避での復帰です

f:id:kekeke6:20190324184651j:image

崖外に追撃に来た相手の攻撃に合わせて

 

f:id:kekeke6:20190324184715j:image

移動空中回避をすることで

 

f:id:kekeke6:20190324184752j:image

相手の攻撃を避けて崖を掴むことができます

 

 

2つ目が急降下です

 

ジャンプで攻撃を当てられてしまうスポットに入る前に急降下をします

f:id:kekeke6:20190326160459j:image

 

f:id:kekeke6:20190326160600j:image

落下速度を早めてタイミングをずらし、攻撃してくる相手の下に潜り込めれば成功です

 

f:id:kekeke6:20190326160548j:image

もしも急降下に攻撃を合わせられそうになったら

 

f:id:kekeke6:20190326160707j:image

1つ目で紹介した移動空中回避を使って避けましょう

 

3つ目はキャラによりますが、横Bでの復帰です

 

フォックス、ファルコ、アイクなど横方向への移動速度が速い横Bを持つキャラはこの復帰方法が有効となっています

 

レベルが上がってくると

f:id:kekeke6:20190326162845j:image

横Bのタイミングに攻撃を合わせてくるプレイヤーも出てきますが、横Bを打つタイミングを早めたり遅らせたりすることで回避することができます

 

f:id:kekeke6:20190326163641j:image

このくらいの崖より少し下の高度でも

 

f:id:kekeke6:20190326163937j:image

崖を掴めるのでタイミングずらしに利用してください

 

中上ルートに関しては以上です

 

シュルクで復帰を阻止する側を多く経験している私としては急降下をされると攻撃を合わせるのが難しくなり厄介に感じるので、ぜひ使ってみてください

 

 

3.中下

上・中上では「危ないなら下に降りる」選択肢や「空中回避を使う」選択肢がありましたが、中下ではこれらの選択肢が取り辛くなってしまいます

 

中下→下に移行する過程は復帰が弱いキャラだと、復帰技を出しても崖に届かないのに阻止側の攻撃は当たりやすい、しかも空中回避すれば落下死してしまうという最も危険な位置となっています

 

さらに中下の位置は高度が低いため、相手の攻撃を受けて少しでも吹っ飛んでしまうと復帰が届かなくなるということで、このルートで復帰しなければならない際は細心の注意を払ってください

 

この位置に関しては

a.復帰距離が長いキャラと

b.復帰距離が短いキャラ

で対応方法が大きく異なるので、この2つに分けてそれぞれ復帰方法を示していこうと思います

(定義が曖昧で申し訳ないですが、両方読んで自分の使うキャラがどちらに当てはまるか判断してもらえればと思います)

 

 

a.復帰距離が長いキャラ

比較的安全に復帰できます

 

大事なのは相手が復帰阻止しやすいスポットを避けることです

 

f:id:kekeke6:20190327192358j:image

復帰阻止しやすいスポットとは画像のあたりの位置です

・相手が復帰阻止後、ステージに帰ることができる

・復帰側は空中回避をしたら落下死してしまう

場所となっています

 

復帰力が高くステージに帰る余裕があるならば、このスポットに入らないよう徹底することにより「追撃したら相手はステージに帰れない」状況がつくれます

 

f:id:kekeke6:20190328025941j:image

ある程度のところまで自由落下すると相手は追撃を諦めてステージに帰っていくので

 

f:id:kekeke6:20190328030017j:image

相手が復帰している隙に復帰しましょう

 

 

相手が崖外に追撃に来ていない場合は出来るだけステージに近づくようにしましょう

 

ステージから遠い位置から復帰をしようとすると、どうしても精度が落ちて無防備な復帰となってしまいます

 

崖をしっかり掴めない復帰はメテオを食らう原因になるので、相手の動きを注視して

崖で待とうとしているか

崖外に追撃に来ようとしているか

を確認しましょう

 

 

b.復帰距離が短いキャラ

取れる選択肢が少ないので、ほぼ詰み状況です

 

中下ルートに入る前に上・中上ルートでどうにか復帰したいものですが、吹っ飛び方によってはこのルートで帰らざるを得ない時もあります

 

復帰距離の短いキャラがこのルートで唯一できるのが、ジャンプと上Bを出すタイミングを変えることです

 

f:id:kekeke6:20190328034315j:image

相手の想定よりもジャンプを早く出したり、遅く出したりして縦軸が合わないようにします

 

f:id:kekeke6:20190328034453j:image

上Bも同様に阻止にやって来た相手から逃げるように打って

 

f:id:kekeke6:20190328034559j:image

駆け引きに勝てればなんとか復帰できます

 

上Bを当てに行って技の発生を潰すのも1つの手です

f:id:kekeke6:20190328035849j:image

f:id:kekeke6:20190328035941j:image

 

いずれにせよ相手がこちらの動きをしっかり見て対応すれば復帰するのは厳しいので、最善を尽くしつつ相手のミスを祈りましょう

 

 

以上です

 

↓続きはこちら

スマブラsp 安全に復帰するには その3 下ルートとおまけ - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

 

ではでは!

 

スマブラsp 初心者必見! 安全に復帰するためには その1 上ルート

復帰はスマブラにおいて重要な要素です

 

復帰が上手ければ画面外まで直接吹っ飛ばす攻撃を受けない限りは生存することができますが

復帰が下手だとステージ外で追撃を受けて低%でも撃墜されてしまいます

 

勝敗を分けるといっても過言ではない技術なので、しっかりとポイントを押さえておきましょう

 

 

復帰の際に最も重要なのが

復帰ルートの選択です

 

キャラ毎にそのキャラが比較的安全にステージに帰ることができる復帰ルートが存在します

 

まずは自分のキャラの特性を理解してその復帰ルートを選ぶことが大切です

 

このシリーズでは復帰ルートを以下の4つに分けて

それぞれのルートにおいて有効な復帰方法や注意すべきことについて書きたいと思います

 

 

f:id:kekeke6:20190324170018j:image

 

中上

f:id:kekeke6:20190324170053j:image

 

中下

f:id:kekeke6:20190326152058j:image

 

f:id:kekeke6:20190326152733j:image

 

 

1.上

落下系の技を持つキャラや空中ダッシュを使えるキャラは上ルートが有効です

(空中ダッシュがわからない方は検索してみてください)

 

シュルクの横B

f:id:kekeke6:20190324170200j:image

 

クラウドの上B

f:id:kekeke6:20190324170220j:image

 

地上に降りてしまうと後隙がありますが

f:id:kekeke6:20190324170251j:image

崖を掴むように技を出すことができれば後隙はないので安全です

 

スネークの空中ダッシュ

f:id:kekeke6:20190324170321j:image

f:id:kekeke6:20190324170435j:image

f:id:kekeke6:20190324170350j:image

慣性を変えることで落下点に攻撃を合わせられないようにできます

 

このような技を持っていない場合、上ルートを選ぶのは危険なのでやめましょう

 

もしも選んでしまうとお手玉と同じ原理で追撃を食らってしまいます

 

↓お手玉についてはこちら

スマブラsp 強くなるための必須知識 お手玉 浮かせてからの択 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

 

上ルートで有効な技を持たないマリオが上から復帰しようとすると

f:id:kekeke6:20190324170614j:image

何もしなければ

 

f:id:kekeke6:20190324170637j:image

追撃を受けてしまいますし

 

f:id:kekeke6:20190324170659j:image

追撃を移動空中回避で避けたとしても避ける位置が高くなるので

 

f:id:kekeke6:20190324170800j:image

相手に先に着地され

 

f:id:kekeke6:20190324170815j:image

着地点に先回りされてしまいます

 

追撃を免れる可能性があるとしたら「急降下+通常空中回避」です

 

※通常空中回避とは移動スティックをどこにも倒さないで行う空中回避のことです

f:id:kekeke6:20190324170018j:image

f:id:kekeke6:20190324170659j:image

f:id:kekeke6:20190324170920j:image

これもまた読まれると狩られてしまうので、有効な技が無いキャラでの上から復帰は出来る限り避けた方が良いです

 

それでも、どうしても上ルートしか選べない状況ならば移動空中回避よりは安全なのでこの択を通すようにしましょう

 

※通常空中回避のモーション中は崖を掴まないので「急降下+通常空中回避」で復帰する際は必ずステージ上にキャラが落ちるようにしましょう

 

 

ひとまずここで区切ります

 

中上、中下についてはこちら

スマブラsp 安全に復帰するには その2 中上・中下ルート - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

下と復帰の際の小技についてはこちら

スマブラsp 安全に復帰するには その3 下ルートとおまけ - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

 

ではでは!

スマブラsp 試合中に相手を分析しよう 〜ガード編〜

相手の攻撃をガードしてからの行動はプレイヤーの癖が出やすいです

 

意識していないと反射的にいつもと同じ行動を繰り返してしまいます

 

そのような癖を試合途中に見抜いてしまえば、相手の行動を読むことができるようになるので試合を大きく有利に進めることができます

 

今回は私がvipマッチで実践している、ガード後の癖を見つける分析方法の1つについて書こうと思います

※使えるかどうかはキャラによります

 

とにかく「めくる」

ガード後の癖を見抜くためにはまず、反撃を受けないように攻撃を当てる必要があります

 

確定で反撃を受ける攻撃をしていては、相手はこちらの甘い攻撃に正しい対応をするだけで癖が見抜けないからです

 

ということで反撃を受けないようにまずは隙の小さな攻撃でめくりましょう

 

めくりがわからない方はまずこちらの記事をどうぞ

スマブラsp ガン待ち ガーキャン掴み対策 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

これを試合開始直後に何回かやると相手の癖が見えてきます

 

その癖が反撃を取れる行動なら、積極的にめくってその行動を誘発しましょう

 

以下は反撃を取れる行動の例と、その傾向を発見した際の対処法です

 

・表裏確認ができずにガーキャン掴みをしてしまう

f:id:kekeke6:20190327223319j:image

 

f:id:kekeke6:20190327223335j:image

 

f:id:kekeke6:20190327223526j:image

 

f:id:kekeke6:20190327223536j:image

この癖を発見したらチャンスです

 

めくると同時に相手がガーキャン掴みをして来るかだけに集中し、もしその素ぶりが見えたら

 

f:id:kekeke6:20190327225530j:image

f:id:kekeke6:20190327225541j:image

相手のガードが間に合わない攻撃を出しましょう

出来るだけ火力の高い攻撃を当てられると最高です

 

 

・ガーキャン空中攻撃で反撃を取りにくる

f:id:kekeke6:20190327223436j:image

この行動が多く見られる場合はめくった後にガードをするようにしましょう

 

f:id:kekeke6:20190327223414j:image

それ以外の行動だと攻撃が当たってしまう可能性があります

 

ガードで相手の攻撃をやり過ごしたら、攻撃の後隙があるはずなのでなんとかして反撃を取りましょう

f:id:kekeke6:20190327230702j:image

 

f:id:kekeke6:20190327230731j:image

めくった後に攻撃が来るとわかっていると「攻撃後の相手の位置がどこか」という一点に意識を集中できるので反応が早くなり、反撃を取りやすいです

 

 

・ガーキャン上スマ、上Bを狙って来る

f:id:kekeke6:20190327223801j:image

 

f:id:kekeke6:20190328000602j:image

こちらが高%になってくると撃墜を狙ってガーキャン上スマ、上Bを露骨に狙って来る場合があります

 

怖いようでいて、わかっているとそこまで脅威ではありません

 

後隙の小さな攻撃を出すことを徹底していれば反撃を受けることがないどころか、むしろ相手の攻撃の後隙を突いて大きな攻撃を当てるチャンスとなります

 

攻撃後にガードして相手の攻撃をやり過ごしさえすれば

f:id:kekeke6:20190328000546j:image

 

f:id:kekeke6:20190328000645j:image

後隙に様々な攻撃を当てることができます

 

 

 

最後に「めくりに適した攻撃って自分のキャラだとどれだろう?」と疑問に思う方もいると思います

 

ちゃんと説明すると込み入った、難しい話になってしまうのでここではしません

 

まずは自分の使うキャラの色んな攻撃でめくりを試してみるのを勧めます

 

どの攻撃のどんな当て方が反撃を受けたか、受けなかったかを考えながらプレイするようになると無謀な攻撃をする機会が自然と減るようになるため、勝ちやすくなります

 

めくりを試すのはそういった思考を育むのに役立つので、目先の勝ちにこだわらず色んなパターンを試してみてください

 

 

 

以上です

 

↓キーコンのススメ

スマブラsp 基本! Cスティックの運用方法とボタン設定 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

 

ではでは!

スマブラsp 勝敗を分ける!? ベクトル変更の極意

ベクトル変更とは

吹っ飛ばされる瞬間に移動スティックを倒すことで吹っ飛び角度に干渉できる仕様のことです

 

しばしばベク変と略されます

 

ベクトル変更を正しく行うには

技を受けた時に咄嗟にスティックを倒せる反射神経

相手の技の吹っ飛び角度に関する知識が必要となります

 

反射神経に関しては慣れですし、知識に関しても対戦を重ねていくにつれて自然と身につくので、とりあえずこの記事で「知識さえあれば正しいベクトル変更ができる」状態になってもらえればと思います

 

この記事でわかること

1.ベクトル変更の入力受付期間

2.最適なベクトル変更の方向

 

 

1.ベクトル変更の入力受付期間

結論から言うと、吹っ飛ぶ瞬間です

 

 

f:id:kekeke6:20190322193753j:image

↑これは攻撃に当たった瞬間、1F目です

 

※1F(1フレーム)というのはトレーニングモードの1コマのことで、1/60秒を表します

f:id:kekeke6:20190322194124j:image

 

攻撃に当たって1F目から吹っ飛ぶまで→方向にスティックを倒すと

f:id:kekeke6:20190322194312j:image

この程度の吹っ飛びとなります

 

次に攻撃に当たってから16F目(吹っ飛びに入る直前のフレーム)

f:id:kekeke6:20190322194610j:image

この時に→方向に倒すと

 

f:id:kekeke6:20190322194637j:image

1F目から→方向に倒した場合と全く同じ吹っ飛び方をしました

 

攻撃に当たってから17F目

f:id:kekeke6:20190322195242j:image

ヒットストップが終わって吹っ飛び始めた瞬間に→方向に倒すと

 

f:id:kekeke6:20190322195338j:image

ベクトル変更をしていない時と同じ飛び方をしてバーストします

 

では1F目から15F目、かつ17F目以降に→方向に倒すと

f:id:kekeke6:20190322195338j:image

ベクトル変更をしていない時と同様となります

 

以上の検証からベクトル変更は

f:id:kekeke6:20190322200943j:image

吹っ飛びに入る前の

 

f:id:kekeke6:20190322201000j:image

直前のこのフレームに入力しておく必要がある

ということがわかりました

 

吹っ飛んでいる最中に移動スティックを倒したり、攻撃を受けてから最初の方だけ移動スティックを倒したりするのは意味がないということなので注意です

 

 

2.最適なベクトル変更の方向

基本的には吹っ飛ばされる自分のキャラが画面の右上や左上の隅に飛ぶようにベクトル変更します

 

その方が画面外にキャラが出るまでの距離が長くなるからです

 

f:id:kekeke6:20190322203648j:image

 

しかし、この時に↗︎や↑、↖︎といった上方向成分を入れるのはNGとなっています

 

このゲームでは何故か上方向にベクトル変更をすると吹っ飛びが大きくなるという仕様があるため、上方向にベクトル変更すると仮にキャラが隅に飛んでも、そもそもの吹っ飛びの距離が長くなっているためにバーストしてしまう、ということがあります

 

ウルフの下スマッシュをベクトル変更して確かめます

 

f:id:kekeke6:20190322204534j:image

ベクトル変更無しだとかなり低いベクトルでバーストします

 

→方向にベクトル変更すると

f:id:kekeke6:20190322204706j:image

ベクトルがやや上になり、生き残ります

 

ここで↑にベクトル変更すればもっと余裕なのではないかと思いますが

f:id:kekeke6:20190322204940j:image

先ほど説明した通り、ベクトルが良くなっても吹っ飛び距離が長くなってしまうのなら意味がなく、バーストしてしまいます

 

f:id:kekeke6:20190322205154j:image

↗︎にベクトル変更しても同様です

 

よって←から↖︎にかけては

→方向にベクトル変更するのが最も生存確率が高いと言えます

 

 

ではいつも←や→に変更すれば良いかというとそういうわけではありません

 

ガノンのNBがちょうど隅に飛んでバーストしない場合に

f:id:kekeke6:20190322215727j:image

 

→にベクトル変更すると

f:id:kekeke6:20190322214917j:image

角度が大きくなりすぎてバーストしてしまいます

 

ちなみに↓の場合は生き残ります

f:id:kekeke6:20190322221406j:image

 

ヨッシーの上スマッシュのベクトルは↖︎と↑の間です

f:id:kekeke6:20190322221930j:image

ベクトル変更しないと生き残るのに

 

f:id:kekeke6:20190322222356j:image

→に変更するとバーストしてしまいます

 

この場合は←に変更するのが最適です

f:id:kekeke6:20190322223010j:image

 

上投げによるバーストも←や→に変更することでバーストを避けられます

 

ミュウツーの上投げ

ベク変無し

f:id:kekeke6:20190322223742j:image

 

←に変更

f:id:kekeke6:20190322223810j:image

耐えることができます

 

 

以上さまざまな例を出しましたが、ポイントとしては

 

・吹っ飛びに入る直前までに方向入力

・とにかく隅に飛ぶように変更

・変更の際に上方向は使わない

ということです

 

ストックを失うか失わないかが決まる大事な技術なので、正しい変更ができるように徹底しましょう

 

以上です

 

↓同じく仕様系の記事

スマブラsp 初心者必見! 知らないと困る仕様集 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 勝つための必須メニュー! バースト技の効率の良い練習法

クラウドの空後や

f:id:kekeke6:20190317103147j:image

 

ウルフの空後

f:id:kekeke6:20190317103207j:image

 

ゲッコウガの空前など

f:id:kekeke6:20190317103351j:image

 

バーストに用いられる空中攻撃はたくさんあります

 

これらの技を当てられないと、バーストのために隙が大きくリスクの高いスマッシュを打たなければならなくなり、勝ち辛くなってしまいます

 

今回はこれらの技をトレーニングモードで効率良く練習する方法を紹介していこうと思います

 

 

まずはトレーニングモードで相手にカービィを選びます

f:id:kekeke6:20190317104235j:image

 

理由はカービィがスマブラspにおいて最も身長の低いキャラの一体だからです

 

f:id:kekeke6:20190317104336j:image

この表を参照

 

そしてトレーニングモードを開始したら

f:id:kekeke6:20190317104422j:image

CPの動きを操作にします

(実際に操作することはありません)

 

そしてステージ中央にカービィが飛ぶように空後を当てます

f:id:kekeke6:20190317104511j:image

 

f:id:kekeke6:20190317104601j:image

 

f:id:kekeke6:20190317104620j:image

クラウドの空後の場合、3回当てるとカービィがダウンします

(これがCPの動きを操作にしているメリットです)

 

f:id:kekeke6:20190317104655j:image

この状態のカービィに攻撃を当てることができれば充分です

 

f:id:kekeke6:20190317104735j:image

ダメージがたまってステージ外に出るようになったら

 

f:id:kekeke6:20190317104801j:image

リセットして始めからやり直しましょう

 

この方法だと左右ほぼ均等に、効率良く練習できるのでオススメです

 

 

またジャンプ読みの練習をしたいならCPの動きをジャンプにしましょう

 

f:id:kekeke6:20190317105520j:image

 

相手のキャラはジャンプの上下が速めで体の小さいピチューがオススメです

 

f:id:kekeke6:20190317105648j:image

この空後を打ったところに相手がやってくる感覚を養いましょう

 

f:id:kekeke6:20190317105737j:image

この感覚が身につくと実戦での撃墜力がかなり上がります

 

毎日オンラインに潜る前にコツコツと練習するようにしましょう!

 

 

以上です

 

↓合わせて読みたい記事

スマブラsp 初心者必見! コンボを練習する3つのメリット - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp バッタ対策! 空中攻撃にリスクをつけるには

バッタというのは空中攻撃を連打する行動の俗称です

 

ピョンピョン跳ねる様がバッタに似ていたためこのような名前がつけられました

 

シュルクやアイクなど地上攻撃に比べて空中攻撃が優秀なキャラ使いがやりがちです

 

この記事では

バッタ戦法のどこが厄介なのかを説明してから

その攻略法について解説しようと思います

 

 

バッタ戦法の強みはガードしても反撃が取れないところにあります

 

アイクの空N

f:id:kekeke6:20190316084759j:image

しっかりと低空でガードさせれば

 

f:id:kekeke6:20190316084840j:image

 

f:id:kekeke6:20190316084922j:image

ガーキャン掴みをしてもその場回避が間に合います

 

シュルクの空N

f:id:kekeke6:20190316085252j:image

そもそも先端当てすればガーキャン掴みの範囲外な上に、仮に近くでガードされても

 

f:id:kekeke6:20190316085304j:image

その場回避でごまかせます

 

フォックスの空N

f:id:kekeke6:20190316085643j:image

ガードしてしまうと

 

f:id:kekeke6:20190316085654j:image

最速でガーキャン掴みをしても

 

f:id:kekeke6:20190316085722j:image

それよりも早くフォックスの弱が入ってしまいます

 

 

またフォックスのような隙のない、インチキ空Nを持っていなくても

 

f:id:kekeke6:20190316085852j:image

「めくり」という技術を使えば

 

※めくりについては↓の記事のガード崩しにて説明してます

スマブラsp ガン待ち ガーキャン掴み対策 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

f:id:kekeke6:20190316085927j:image

ガードから反撃を取ることは困難です

 

以上の様々な例を見てわかるようにバッタ戦法に対して

相手の空中攻撃をガードしてもこちらにメリットは少ないです

 

だからこそ相手はその攻撃を連打してくるわけですから

 

よってこの戦法にリスクをつけるためには相手の空中攻撃をガードするのではなく、避ける必要があります

 

ここで有効になるのがステップという技術です

 

※ステップとダッシュの違いについては↓の記事で説明してます

 

スマブラsp 攻防の一手! ダッシュガードをマスターしよう! - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

 

以下でステップを用いたバッタ戦法の攻略法を2つ示していこうと思います

 

 

1.裏回りステップ

キャラの前方にしか判定がない技に対して有効なステップです

 

f:id:kekeke6:20190316100034j:image

相手の空中攻撃が多いと感じたら相手のジャンプに意識を集中し、ジャンプ直後に相手の下をくぐるようにステップします

 

f:id:kekeke6:20190316100303j:image

相手がファルコンが元いた位置に攻撃をした場合、相手の後ろ側に回り込んでいるので安全です

 

f:id:kekeke6:20190316100533j:image

攻撃を避けたら方向転換して

 

f:id:kekeke6:20190316100611j:image

反撃します

 

この裏回りステップはめくりに対してかなり有効です

 

f:id:kekeke6:20190316101229j:image

めくり狙いの時、相手はこちらのキャラの真上付近までやって来るので

 

f:id:kekeke6:20190316101214j:image

ワンステップで相手の攻撃を確実に避けることができます

 

f:id:kekeke6:20190316101337j:image

 

f:id:kekeke6:20190316101351j:image

以下は同じです

 

相手がワンパターンならジャンプのタイミングが読みやすいので決めやすいと思います

 

しかしキャラの足が遅すぎるとできないので注意が必要です

 

2.引きステップ

横Bが優秀なキャラを使っている場合や、相手の空中攻撃よりもリーチの長い攻撃をもっている場合はこれを使うと良いでしょう

 

横B

f:id:kekeke6:20190316105001j:image

相手がジャンプした時点で相手の着地点を意識します

 

f:id:kekeke6:20190316105043j:image

その地点から離れるように引きステップをしてから

 

f:id:kekeke6:20190316105130j:image

振り向き横Bを撃ちます

 

f:id:kekeke6:20190316105151j:image

バッタ戦法をとるキャラは着地隙が少ない技を振ってくるので、相手が空中にいるうちに横Bを撃って横Bの着弾と相手の着地のタイミングが重なるよう意識しましょう

 

また、空中攻撃を避けられた後にガードする癖がある相手には掴み系横Bも有効です

 

f:id:kekeke6:20190316105627j:image

 

f:id:kekeke6:20190316105640j:image

 

f:id:kekeke6:20190316105653j:image

ただし読まれるとその場回避やジャンプで避けられて反撃される可能性もあるので注意が必要です

 

 

リーチの差がある場合

 

素手キャラと剣士キャラではリーチ差があります

素手キャラが攻撃を当てるには相手にほぼ密着しなければならないですが、剣士キャラは離れていても攻撃を当てられるということで

f:id:kekeke6:20190317072355j:image

相手のジャンプを見てから

 

f:id:kekeke6:20190317072612j:image

ステップで下がり

 

f:id:kekeke6:20190317072630j:image

自分がさっきまでいた地点に攻撃をすると

 

f:id:kekeke6:20190317072655j:image

相手の攻撃を避けつつ、こちらの攻撃は当てることができます

 

 

どの方法でも大事なことは相手の着地点を見極めることです

 

しっかり相手の行動を観察、分析して読めるようになりましょう

 

 

おまけ

相手の空中攻撃をステップで避けたとしても最速で反撃を出せないと、相手の回避やガードが間に合ってしまいます

 

ステップで避けたは良いものの、反撃が間に合いそうにないと思ったらジャンプ読みをするのが良いです

 

f:id:kekeke6:20190317074358j:image

攻撃を避けた後

 

f:id:kekeke6:20190317074439j:image

この間隔ではこちらの反撃は無理だと判断

同時に相手がもう一度空Nで仕掛けてくると読みます

 

f:id:kekeke6:20190317074422j:image

このゲームには先行入力というものがあるので、ルキナがジャンプしているのが見えたとしても既に手癖でジャンプを入力してしまっていると…

 

 

f:id:kekeke6:20190317074648j:image

ジャンプが出てしまい

 

f:id:kekeke6:20190317074823j:image

攻撃に当たってしまいます

 

このように相手のキャラの真上に攻撃を置くようにすると、相手のジャンプを牽制することができるのでオススメです

 

 

以上です

 

ではでは!