スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

vipになった主がスマブラspの攻略情報を発信

スマブラsp 初心者必見! 間合い管理の考え方

スマブラでは間合い管理が大事とよく言われますが、実際のところ、どのくらいの間合いをどのように管理すれば良いのでしょうか

上位勢の方からそのヒントをもらえたので、それをここにまとめておきます

 

間合い管理をする上で重要なのは

1.相手の攻撃が絶対に当たらない距離

あるいは

2.相手の攻撃に対して反応できる距離

を保つことです

具体的に説明していきます

 

1.相手の攻撃が絶対当たらない距離

のぼりの空中攻撃(ジャンプの上昇中に出す空中攻撃)は発生が早いものが多く、見てから反応することが困難です

例えば、マリオやドンキー、ジョーカーの空後などが当てはまります

この、反応できない攻撃が当たる範囲にノコノコ入ってしまうのは危険、ということで必要になってくるのが間合い管理です

f:id:kekeke6:20190620040740j:image

例えばブラピと3マス程度の間合いにいたとすると

f:id:kekeke6:20190620040832j:image

のぼり空前の最終段が当たってしまいます

ジャンプなどで近づこうとしていたら、複数段当たることとなります

f:id:kekeke6:20190620041029j:image

しかし、4マス分の距離を開けておくとブラピの空前は絶対に届かないので、相手の行動を見てから差し返し(相手の攻撃の後隙に攻撃当てること)を狙うことができます

絶対に当たらないという確信があれば、差し返すことだけに集中できるので、反撃を取りやすくなります

f:id:kekeke6:20190620041859j:image

この間合いを保つために、ステップでの押し引きや歩きでの距離調整が行われます

f:id:kekeke6:20190622221230j:image

f:id:kekeke6:20190622221410j:image

この距離は飛び道具へのリスクもつけやすいので、攻めるフリをして相手の攻撃を誘い、その後隙を狩るという、待ちの立ち回りが可能となります

攻めて上手くいかない時は、このように立ち回りを待ちに変えてみると良いかもしれません

 

2.相手の攻撃に対して反応できる距離

動きの速い技を持つキャラを相手にする時に重要な位置どりになります

例えばスネークのDAは発生と横移動距離が優秀で、近すぎると反応するのが難しいです

不適切な距離を取ってしまうと、こちらが少しでも隙を晒したところにDAを差し込まれてしまいます

このような相手には自分が攻撃に反応できる距離をとりましょう

f:id:kekeke6:20190622222039j:image

私なら反射神経が鈍いのでこの辺りです

この距離なら

f:id:kekeke6:20190622222618j:image

流石にDAのガードが間に合います

この安全な距離を保ちつつ、相手が硬直のある行動をするのを待ちましょう

スネークならばNBの手榴弾です

f:id:kekeke6:20190622222806j:image

手榴弾の栓を抜いている間はDAをしてくることはないので、ここで一気に距離を詰めましょう

 

攻撃に反応できる距離の段階を無視して、遠距離から一気に近づこうとすると、速い攻撃がいつ来るかに怯えながらガードを細かく張る羽目になるか、速い攻撃に当たってしまうか、とにかく良いことはありません

必ずワンクッションおいて、相手の硬直を待つようにしましょう

 

以上です

↓連戦厨からのススメ

スマブラsp トレモに潜らなくても上手くなれる!? 効率の良い時間の使い方 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp Mr.ゲーム&ウォッチ(ゲムウォ)対策 上B空下を攻略しよう!

上B空下が最強と、ちまたで噂のゲームウォッチですが、このムーヴについてちゃんと理解している人がどれだけいるのだろうかと疑問に思うことが多々あります

何故ならば、実はこのムーヴ、強いのは上Bだけで、空下に関しては比較的リスクをつけやすいからです

どういうことか、以下で示していきます

 

1.上Bについて

上Bは発生が3フレームで、他キャラの弱攻撃と同じくらい早い発生速度を誇っています

ガードから即、弱攻撃が出せると考えると、相当壊れた性能をしていますね笑

この発生速度の前には、隙が無さすぎると有名なフォックスの急降下空Nでさえ

f:id:kekeke6:20190615051758j:image

f:id:kekeke6:20190615051810j:image

返り討ちとなってしまいます

 

上Bの当たり判定の範囲は下の写真くらいです

f:id:kekeke6:20190615051333j:image

f:id:kekeke6:20190615051343j:image

リーチの長い武器を持っているキャラならば、なんとか反撃を逃れられそうな範囲です

FE剣士の空N先端なら

f:id:kekeke6:20190615052219j:image

f:id:kekeke6:20190615052305j:image

反撃を受けませんが

f:id:kekeke6:20190615052324j:image

少しでもゲムウォ方向に向かって進みながら空中攻撃をしてしまうと、慣性が乗ってしまって

f:id:kekeke6:20190615052418j:image

反撃を受けてしまいます

 

以上のことをまとめると

・素手キャラは空中攻撃をガードされた時点でほぼアウト

・武器保持キャラは先端なら反撃を逃れられるが、かなり高い操作精度が求められる

 

剣の先端を当てて、反撃を逃れたとしても、相手にダメージを与えることはできない、ということで、ガードされる可能性の高い攻撃をゲムウォ相手にすること自体がナンセンスということがわかります

対ゲムウォにおいては立ち回りを大きく変える必要がありそうですね

 

どういう風に変えればいいかというのは使うキャラによるのですが、とりあえずゲムウォは遠距離の飛び道具をもっていないので、遠距離では能動的に攻める手段がありません

ダメージを与えるためには必ず近・中距離まで近づく必要があります

近づいて来る以上、反撃できる隙は必ずあるので、なんとかそこを突くか、掴みを駆使して相手のガードを崩すか、どちらかの方針を取ると良いでしょう

 

2.空下について

空下の、着地の攻撃判定範囲は恐らく皆さんが思ってるよりも狭いです

f:id:kekeke6:20190615054401j:image

f:id:kekeke6:20190615054419j:image

これくらい近くで、ようやく当たります

 

また、空下は

ガード硬直 4F

着地隙  22F

という、かなり隙の大きい技で、ガードすれば様々なキャラのガーキャン上スマが確定します

もしも相手のゲムウォが空下を当てに来るのならば、ガードして反撃すれば何も問題はないです

 

厄介なのは、空下を当てる為ではなく、着地の手段として使ってくるゲムウォ使いです

これに対しては上Bの後、いつでもガードを張る意識を持ちながら空中を浮遊するゲムウォと出来るだけ横軸を合わせて、着地狩りが間に合う位置取りをするよう心がけると良いでしょう

 

以上です

↓同じく対策記事

スマブラsp パックマン対策! 初見殺しを回避しよう! - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp シュルク使いに見てほしい エアスラッシュの使い方案

私が普段やっているエアスラの使い方を2つ紹介します

参考にする程度で、使えるか使えないかは、ご自身で判断してもらえばと思います

 

1.崖待ちエアスラ

相手が積極的にこちらに近づいてくる場合、または崖から上がったばかりで、崖を背負っている場合に使います

崖付近で待機し、相手が攻撃してくるのを待ちます

f:id:kekeke6:20190614202749j:image

相手が隙の大きい攻撃や、ダッシュで近づいて来たら

f:id:kekeke6:20190614202831j:image

ガードからのガーキャンエアスラで反撃します

f:id:kekeke6:20190614202921j:image

失敗したならば後ろに移動スティックを入力して

f:id:kekeke6:20190614203010j:image

崖を掴むようにします

この行動がバレてしまっていると、崖に掴まる間に攻撃されてしまいますが、この行動は相手の意表を突くらしく、初見で咎められることは少ないです(実体験)

 

2.崖離しエアスラ

相手がこちらのジャンプ上がりや回避上がりを狙っている場合に有効なエアスラです

f:id:kekeke6:20190614203353j:image

例えばこの状況、その場上がりやジャンプ上がりをすればゴルドーに当たり、回避上がりをすれば、デデデの下スマに当たってしまいますが

f:id:kekeke6:20190614203505j:image

ここで、移動スティックを下に入力し、崖を離して

f:id:kekeke6:20190614203549j:image

エアスラの2段目がデデデに当たるように高さを調節して、上Bを押します

f:id:kekeke6:20190614203653j:image

エアスラの2段目はかなり横に判定が長くシュルクの真上にも攻撃判定が出るため、シュルクの真上のゴルドーを跳ね返しつつ、デデデに攻撃をすることができます

 

f:id:kekeke6:20190614203842j:image

このように崖の上で攻撃を振り回す相手にも有効です

攻撃上がりだと、相手がジャンプしているタイミングで攻撃が出てしまって無防備になるリスクがありますが、この崖離しエアスラならジャンプしている相手でも関係ありません

f:id:kekeke6:20190614204124j:image

むしろ相手が空中にいる時ならば、こちらのエアスラに対して反撃を取る手段がかなり限定されるので、低リスクです

 

ただし、相手が地上にいて崖に近く、ガードする可能性がある時にはしない方が良いです

f:id:kekeke6:20190614204150j:image

もしもガードされてしまうと

f:id:kekeke6:20190614204414j:image

あらゆる反撃を許してしまいます

相手がガードをするかどうかをしっかり見極めてから使いましょう

 

以上です

↓知ってると得する豆知識

スマブラsp 初心者必見! バースト後、数秒間の使い方 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

 

スマブラsp シュルクで強くなるために意識すること

今回はそこそこシュルクの操作に慣れてきた人がもっと強くなるために意識すべきことを紹介していきます

シュルクは空中攻撃が優秀であるが故に、「ジャンプ→空中攻撃」を繰り返す、いわゆるバッタ戦法をとりがちです

バッタになるのは別に良いのですが、何の工夫もないと攻撃のタイミングを読まれて、攻撃をほぼ全てガードされたり、場合によってはジャスガを取られたりします

このようにならないためには、空中攻撃のタイミングをずらすことが重要です

・急降下を入れたり、入れなかったり

・同じ挙動から空Nと空後を使い分けて出したり

・降りだけでなく、のぼりで空中攻撃を出したり

して相手に、ガードするタイミングを絞らせないようにしましょう

これができるようになると、ガードが固い相手を崩しやすくなります

 

1番伝えたいことは以上なのですが、これだけだと淋しいので、以下に空Nの使い方をまとめておきます

自分が使ったことない振り方があれば、立ち回りに取り入れてみてください

 

裏当て

f:id:kekeke6:20190614175746j:image

相手から離れながら当てることができるので、反撃を受けにくいです

ただ、この当て方は見てからガードが可能なほど遅いので、リスクも攻撃が当たる可能性も低い当て方と言えます

 

飛び越え当て

f:id:kekeke6:20190614175804j:image

めくるための振り方です

これは相手を飛び越えるつもりでジャンプするので、相手がシュルクのジャンプを狙っていた場合、ジャンプから落下し始めた辺りでジャンプ狩りにあいます

しかし、これを狩ろうとしてきた相手に対しては、前方向にジャンプすると見せかけて、真上か、後ろ方向にジャンプして空前を打てば対空できるので、駆け引きでどうにかしましょう

 

前方当て

f:id:kekeke6:20190614175838j:image

モナドを、地面を削りながら振るようにします

着地隙が小さく、反撃を受けにくいです

疾の時は、より後隙が小さくなります

発生が遅いですが、相手の小ジャンプ攻撃を潰せる攻撃範囲をもっています

 

ジャンプからの駆け引き

f:id:kekeke6:20190614175851j:image

f:id:kekeke6:20190614175903j:image

f:id:kekeke6:20190614175913j:image

地面すれすれで空Nを振るか、そのまま着地して掴むかの二択です

すかし掴みが上手く決まらないという方は、着地寸前の空Nを混ぜるようにしてみると良いと思います

相手は空Nを出すか出さないか、ギリギリまで見ないといけなくなるので、こちらの掴みが通りやすくなります

 

ジャンプを読んでくる相手に対して

f:id:kekeke6:20190614175922j:image

f:id:kekeke6:20190614175935j:image

こちらがジャンプで近づくのを狙ってくる相手を空前で対空しようとするとほぼ発生負けしてしまいます

ということで、空前は近づき合った時の対空には向いていないと言えます

こういう時に有効なのが、空Nの背面当てです

f:id:kekeke6:20190614175951j:image

判定が発生するのが比較的早く、判定さえ出てしまえば、モナドの判定は最強なので、判定勝ちすることができます

空中で対空してくる相手には後ろ向きで近づいてみると上手くいくかもしれません

 

密着された状態から逃げる空N

f:id:kekeke6:20190614180003j:image

f:id:kekeke6:20190614180013j:image

ガード状態からジャンプボタンと攻撃ボタンを同時押しするとできるガーキャン空Nですが、これは相手と間合いを取り直すのに使えます

f:id:kekeke6:20190614180034j:image

空Nが入力されてから、移動スティックを相手から離れるように倒すと、相手のガーキャン行動を受けない距離まで離れることができます

これがちょうど、シュルクが有効な駆け引きを仕掛けられる距離になるので、密着された際はこれで逃げると良いかもしれません

 

以上です

 

↓シュルク初心者用の解説

スマブラsp 初心者がシュルクを上手く使うために その1 〜モナド、各種技〜 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp パックマン対策! 初見殺しを回避しよう!

ネタの宝庫と呼ばれているパックマン。

初見殺しを数多くもっているこのキャラに勝つには、対戦前にある程度、事前知識をもっている必要があります

ということで、この記事では対パックマンで気をつける点を5つ紹介します

 

1.ベルを持っている時の崖際

ベルは投げられた後、一度斜め上方向に上昇し、そこから落下してきます

この挙動を利用すると

f:id:kekeke6:20190610184743j:image

f:id:kekeke6:20190610184802j:image

このように崖下から投げてステージ上に判定を出すことができます

崖付近で、隙を晒しているとこれに当たってしまい、悠々と崖の有利展開を崩されてしまうので注意しましょう

 

2.消火栓が出ている時

消火栓から吹き出す水にフルーツを投げ込むと、水が吹き出す方向に、超高速でフルーツが飛びます

f:id:kekeke6:20190610185254j:image

f:id:kekeke6:20190610185306j:image

遠くにいるからといって安心して、例えばクラウドでリミットを溜めているなど、隙を晒していると当たってしまうので、油断しないようにしましょう

また鍵やボス・ギャラクシアンをもっている時も注意です

f:id:kekeke6:20190611090613j:image

f:id:kekeke6:20190611090622j:image

これらはダメージが高く、消火栓を吹っ飛ばすことができるので、時間差で2つの飛び道具が飛んでくることになります

消火栓に関しては高%時に当たってしまうとバーストしかねないので、注意を払うようにしましょう

 

3.メロンを真上に投げた時

f:id:kekeke6:20190611074136j:image

パックマンがメロンを真上に投げたら、掴みに備えましょう

もし掴まれると

f:id:kekeke6:20190611074245j:image

上投げでメロンにぶち当てられます

ただ、掴まれまいと何度もジャンプで上に逃げていると、ジャンプ読みの空中攻撃を食らってしまうので、ジャンプと引きステップを上手に使って掴みを拒否しましょう

 

4.はじき性能が高い

パックマンに対して、着地隙の大きい攻撃を密着して当てると

f:id:kekeke6:20190611074707j:image

f:id:kekeke6:20190611074819j:image

全てガーキャン空Nではじかれてしまいます

リーチのあるキャラなら先端当て、そうじゃないキャラなら、着地隙の小さい攻撃を徹底しましょう

対パックマンで、この反撃を受けない攻撃の当て方ができないと、パックマンのNB溜めをダメージ無しに中断することができず、苦しい展開を強いられることとなります

 

5.空前の回転率の高さ

パックマンの空前はかなり小回りが効きます

f:id:kekeke6:20190611080038j:image

空前を振った後隙を狩ろうとすると

f:id:kekeke6:20190611080114j:image

2回目が思ったよりも早く発生してきて、当たってしまうことがあるので注意です

他のキャラを相手にする時と同じ感覚で空中の差し込みをしないようにした方が良いです

 

 

ひとまずは以上です

パックマンのネタは多すぎて、ここだけでは紹介し切れないので、また別の記事で補足します

 

↓ゴルドー処理方法

スマブラsp 飛び道具対策! 接近戦への持ち込み方 その1 ゴルドー編 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 初心者が勝ちづらい最大の理由 強くなるためのヒント

f:id:kekeke6:20190609021831p:image

今回は初心者がオンラインでなかなか勝ちづらい理由を紹介します

理由が明らかになれば、あとはそれを改善していくだけなので、もしもここで話す理由が自分に当てはまっている!と思った方は後で述べる改善法を参考にしてみてください

では本題

 

キャラを自由に動かせない、というのもあるのですが、もっと重要なのは相手の使うャラの知識が不足していることです

例を挙げると

・クラウドのDAはガードしてから反撃が確定するのに、隙が大きいということを知らないで、反撃を取らない

・フォックスの空Nはガードしても反撃できないのに、反撃を取ろうとして失敗する

・ファルコンやガノンの下Bの突進距離がわからず、当たる位置なのに棒立ちしてしまったり、当たらない位置なのに回避してしまったりする

・多段攻撃の回数がわからず、過剰に長くガードしてしまう、また途中で終わったと勘違いしてガードを解除してしまう

などです

 

これらを大別すると

相手の技の後隙の度合いがわからず、攻撃しに行って良いのか悪いのかがわからない

相手からどんな攻撃が来るのかわからず、取るべき距離感がわからない

となります

 

これらがわかっていると、相手のキャラに合わせて、そのキャラの嫌がる距離を保ちつつ、隙を晒した瞬間に攻撃を当てにいく、ということができるようになります

また、隙が無い攻撃に対しては攻撃しに行かないという選択を取れるようになります

上手い人が何を使っても強いのは、そのキャラを使いこなしている、というよりはメインキャラで身につけたキャラ対策の知識を、どのキャラを使った時でも応用できるからだと言えるのですが

一体このような知識は、どうやって身につけていけば良いのでしょうか

私が思う方法は2つあります

1つは自力で経験を積んでいくことです

例えば、とりあえず相手の攻撃をガードしたら全部ガーキャン掴みをやってみて、掴みが間に合わなかった攻撃や、掴みが届かない攻撃などを経験的に覚えていく方法です

強い人で、スマブラのオンラインをプレイしまくっていただけという人は、恐らくこの方法で強くなっていったのでしょう

 

もう1つはYouTubeでプレイ動画を見ることです

自分が使うキャラの使い手が、相手のどの攻撃をどんな反撃で返しているのか、また、自分の知らないキャラが対戦相手に出てきた時は、そのキャラがどんな技をしてくるのかを、対戦せずとも知ることができます

わからないところを質問すると返してくれる実況者もいて、効率良く知識が身につくので、個人的にはこちらの方法をオススメします

 

知識がついたら、次は「わかってるのに、思う通りにできない」段階がやってきます

具体例を出すと

クラウドのDAはガーキャン掴みが確定とわかっているのに、操作が遅れて逃げられてしまう

ファルコンの下Bの距離感はわかっているのに、ステップしていてガードが出ずに当たってしまう

などです

この段階まで来れれば、あとは慣れの問題なので、プレイしまくって経験を積んでいけば強くなれます

考えて動いている状態から、反射で動けるように落とし込めれば理想です

 

以上です

↓キャラ対策の参考に

スマブラsp バッタ対策! 空中攻撃にリスクをつけるには - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp トレモに潜らなくても上手くなれる!? 効率の良い時間の使い方

よく「上手くなりたいならトレモで練習しよう」と聞きますが、トレモで長時間同じ作業を繰り返すのは精神的になかなか辛いです

ということで、今回はトレモに潜らずともプレイの質を上げられる方法について書こうと思います

 

早速、結論を言うと

f:id:kekeke6:20190607231803j:image

このオンラインのマッチング時間を使いましょう!

「だれかと」対戦で連戦を希望した場合、上の写真のようにキャラを動かしながら対戦開始を待つことになります

私は連戦厨だったので、この時間で

空後を低めに出す練習

f:id:kekeke6:20190607232110j:image

空前をできるだけ先端で当てる練習

f:id:kekeke6:20190607232128j:image

ダッシュ反転空後

f:id:kekeke6:20190607232154j:image

f:id:kekeke6:20190607232207j:image

f:id:kekeke6:20190607232216j:image

崖下に空下の判定を出す練習

f:id:kekeke6:20190607232240j:image

ガーキャン上B

f:id:kekeke6:20190607232323j:image

f:id:kekeke6:20190607232332j:image

など、色んなテクニックを練習していました

練習した後に、すぐ実戦でちゃんとできるかどうか試すことができるので、トレモで練習するよりも早く身についていたかもしれません

自分の操作の甘いところ、例えばこの対戦待ちに入る前の対戦で失敗したテクニックなどをこの時間におさらいしましょう

 

「だれかと」対戦で連戦を希望するのが嫌だという方もいると思います

そのような方のために、連戦を希望するメリット3つを示していきます

 

1つ目はこの記事で書いてあるように、テクニックを練習する時間を取れることです

 

2つ目は勝った相手が連戦してくれる場合、世界戦闘力を盛れる可能性が高いということです

向上心が高かったり、リベンジするのが好きなプレイヤーはこちらが勝ったとしても連戦を希望する場合があります

連戦を希望しないと勝つ確率が高い勝負を逃すことになるので、勝った場合は連戦を希望するのをオススメします

 

3つ目は、負けた場合に負けた相手ともう一度対戦することで、キャラ対策を積めるということです

私の個人的な印象なのですが、vipに入る前は(入った後もかもしれませんが)同じキャラに勝って、同じキャラに負けることが多いと思います

私の場合だと、サムスや村人など、シュルクのジャンプに攻撃を合わせやすいキャラに負けて、マリオやインクリングなど、リーチ差を押しつけやすいキャラで勝ちを稼いでいました

負けた相手との連戦を拒否し続けていると、苦手キャラの対策が不十分となって、vipに入る直前やvip底辺にいる時に、マッチングの運で連敗を重ね、奈落の底に落とされる可能性が高くなります

そうならないように、vipから遠い内にコツコツとキャラ対策を進めていきましょう

もちろん連敗し過ぎて世界戦闘力を溶かすのもメンタルに悪いので、程々の所で連戦拒否すれば良いかなと思います

 

以上です

 

自分に何が足りないかを考えて課題意識を常に持つようにすると上達が早いかもですね

 

↓攻撃の後にその場回避を入れ込む練習もアリ

スマブラsp 使えたら強者!? その場回避の使い方 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 初心者の、0からvipまでの道のり その2 キャラの強い動きを学ぼう!

前編はこちら

スマブラsp 初心者の、0からvipまでの道のり その1 キャラ選び編 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

キャラを決めたら、そのキャラを軽く動かしてみましょう

そして

1.復帰の特徴

2.飛び道具の使い方

3.ガードしてからの反撃方法

を把握しましょう

 

1.復帰の特徴

・ウルフは復帰技の距離が短い

・ネスはpkサンダーの当て方が難しい

・デデデは上B中にガードボタンを押すと上Bがキャンセルされる

など、そのキャラ毎に復帰距離や使用感が違います

復帰ばかりは"慣れ"の問題なので、最初上手くいかなくても、諦めないようにしましょう

復帰が難しいという理由でキャラを諦めていては、そのキャラの他の良いところが見えなくなるのでもったいないです

 

2.飛び道具の使い方

次は飛び道具の使い方を学びましょう

自分から攻めるのは、スマブラのシステム理解と高い操作精度が必要になるので、初心者には難しいです

スマブラに慣れるまでは、飛び道具を使って相手にプレッシャーをかけて、相手から攻めてもらう形を徹底しましょう

簡単なのは、自分の扱うキャラの動画をYouTubeで見て、真似することです

飛び道具は、放った後の硬直が意外と長いものが多いので、相手がどの程度の離れている時なら飛び道具を放っても反撃を受けないかを把握しましょう

 

3.ガードしてからの反撃方法

これが最も重要です

スマブラ初心者はまず、確定反撃を確実にとれるようにしましょう

確定反撃というのは簡単にいうと、相手が攻撃で晒した隙に攻撃を当てることです

キャラの技の性能によって有用性は異なりますが

・ガーキャン掴み(ガード状態でAボタン)

・ガーキャン上B(ガード状態で上B)

・ガーキャン空N(ガード状態でジャンプボタンとAボタンを同時押し)

を確実にできるようにすると良いです

これができるようになると

飛び道具で相手を近づけさせる

→ガードを張る

→相手の攻撃をガードする

→反撃

という流れが出来上がります

相手が初心者ならば、飛び道具に対処できないか、反撃させないような攻撃ができないかで対処に困ると思うのでオススメです

 

以上です

最初は何をするにしてもイメージ通りにいかないで、勝てず、ストレスを感じてしまうかもしれませんが、練習していくにつれて、自分の操作がイメージと合ってきます

それに伴って世界戦闘力もじわじわと上がっていくので、最初は勝ちにこだわらず、どれだけ自分のイメージ通りにキャラを動かせるかを目標にすると良いかなと思います

 

↓ガードからの反撃を詳しく

スマブラsp 初心者必見! ガードを攻撃に繋げる方法 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 着地狩りへのカウンター! 着地をごまかそう!

着地隙を狙う着地狩りはスマブラの基本の1つと言われていますが、今作に関しては着地隙が少ない技があまりにも多く、もはや着地隙を狩ろうとする動きは悪手となる場合が多いです

今回は相手が着地隙を狙ってくる場合に、その選択をどうやって悪手とするかについて説明しようと思います

 

前提として、前方向への、着地隙の小さい空中攻撃ができるキャラが使える技術です

よくこのような着地隙の少ない技はガードさせた直後に弱攻撃を入れ込むことで

f:id:kekeke6:20190606003404j:image

f:id:kekeke6:20190606003453j:image

相手のガーキャン掴みの前に攻撃を出すことができますが、これは相手にガードさせた時限定ではありません

 

f:id:kekeke6:20190606003550j:image

ガードするのを嫌って、ステップで空前を避けた後に、着地隙を利用して相手を掴もうとするプレイヤーがいますが

f:id:kekeke6:20190606003714j:image

このような相手にも着地直後に弱攻撃を入れ込むことで、掴みに対して反撃をすることができます

 

f:id:kekeke6:20190606003801j:image

f:id:kekeke6:20190606003813j:image

キャラの組み合わせによってはDAなどでこの行動にリスクをつけられることもありますが

f:id:kekeke6:20190606003858j:image

多くのキャラのDAはガードされてしまうと確定反撃を受けてしまうため、精神的にDAを打ちづらい、ということで、ありもしない着地隙を狩りにきた場合には、弱攻撃を置いた方が勝つ確率は高いです

 

狩りに来なかった場合でも、弱攻撃は隙がかなり小さいので、反撃を取られにくいということで、振り得になりやすいです

 

f:id:kekeke6:20190606004309j:image

f:id:kekeke6:20190606004318j:image

弱攻撃で剣を使うキャラなどは、相手がDAをしてきた場合でも判定やリーチで勝てることが多いので、積極的にやっても良いかもしれません

 

 f:id:kekeke6:20190606010026j:image

最初から掴む気がないキャラや

f:id:kekeke6:20190606010049j:image

掴みのリーチが弱のリーチより長いキャラに対しては有効ではないので控えましょう

 

掴んだ時のリターンが高いキャラ、つまり掴みから高火力のコンボをもっているキャラや、投げバーストをもっているキャラは着地隙を狙って積極的に掴もうとしてくるので、そのような相手に対してこの技術を使いましょう

 

以上です

 

↓対シュルクに困っている方用

スマブラsp シュルク使いによるシュルク対策! シュルクの弱点を知ろう - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp 初心者必見! 掴まれた時にすべきこと

掴まれた時に可能な行動は2つあります

レバガチャベクトル変更です

レバガチャは移動スティックや攻撃ボタンなどのコマンドをとにかくたくさん入力することで、相手が掴める時間や、自キャラが埋まる時間を短くすることができる技術です

しかし、掴まれた時にレバガチャをサボったところで、多少つかみ打撃を受ける回数が増えるだけです

ほんの数%しかダメージが変わらないので、別にやらなくても致命的なミスとはなりません

 

しかし、ベクトル変更は違います

これは対戦の勝敗を分けるほどに大事な技術です

以下で、ベクトル変更の有用性と共に、そのやり方を説明していきます

 

今、ネスに掴まれたとします

f:id:kekeke6:20190605015546j:image

ネスの低%でのコンボに下投げ→空前があるので、ネスはそれをやろうとします

ベクトル変更無しだと

f:id:kekeke6:20190605015732j:image

このような飛び方をします

f:id:kekeke6:20190605015826j:image

この位置だと空中回避を入れ込んでも空前が当たってしまいます

 

ここで、掴まれて投げられる瞬間に、ネスから最も遠ざかる↖︎方向にスティックを倒してみます

f:id:kekeke6:20190605020042j:image

飛び方はこうなります

見比べてみると、トレーニングステージの1マスほどネスから遠ざかっています

では、↖︎ベクトル変更をした時、ネスの下投げ→空前が当たるかどうかやってみると…

f:id:kekeke6:20190605020152j:image

回避が間に合いました

1回目の空前に当たってしまうと、2回目の空前にも当たってしまうため、ベクトル変更をした時と、しなかった時では、ダメージにかなり差が出ることになります

 

ベクトル変更はダメージを減らせるだけではありません

バーストを防ぐこともできます

例えばシュルクのバタフライステップと呼ばれる投げコンボを受ける際、ベクトル変更をしないと

f:id:kekeke6:20190605020609j:image

f:id:kekeke6:20190605020623j:image

エアスラッシュを避けられずにバーストされてしまいますが、ここでシュルクから離れるように、つまり←方向にベクトル変更をすると

f:id:kekeke6:20190605020814j:image

エアスラッシュが届かない位置まで逃げることができます

 

↓バタフライステップについてはこちら

シュルクの必殺技!確定バーストコンボ バタフライステップ解説 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ピチューに投げられる時もベクトル変更は必須です

ピチューには上投げ→下B(雷)という王道投げバーストコンボがあります

これはベクトル変更しないと確定してしまうのですが、左右どちらかに変更すれば

f:id:kekeke6:20190605021533j:image

避けることができます

(ピチュー側のベクトル変更への対応策も一応ありますが)

ピチューの上投げはモーションが速いので、掴まれた後、すぐに反応できるかどうかが勝負ですね

 

以上の例を見てみるとわかるように、基本的に投げからのコンボを拒否するためには、相手のキャラから遠ざかるようにベクトル変更すればOKです

するのとしないのとでは被ダメージ量やバースト拒否能力にかなりの差が出るので、何度も意識的にチャレンジして、いずれは無意識にできるようになりましょう

 

以上です

↓これもベクトル変更についてです

スマブラsp 勝敗を分ける!? ベクトル変更の極意 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

スマブラsp 初心者の、0からvipまでの道のり その1 キャラ選び編

スマブラはかなり難しいゲームな上に、初心者のための情報が不足しているので、スマブラspからスマブラを始めたという方は、何から始めていいのやらわからないとなりがちです

 

このシリーズではそんな初心者の方々のために、1からvipまでの道のりを飛ばすことなく解説していこうと思います

ということで、まずはキャラ選び編です

 

f:id:kekeke6:20190602091745j:image

スマブラで自分のメインキャラを選ぶには、自分がどういうスタンスでvipを目指すのかを決めておく必要があります

1.自分の好きなキャラでvipになりたいのか

2.とにかく最速でvipになりたいのか

これを決めておきましょう

 

1の場合

このような方々はキャラ選びでは特に悩む必要はありません

好きなキャラをとにかく使い込みましょう

プレイしていく上で、選んだキャラによっては自分のキャラが弱いのではと思うこともあるかもしれませんが、どうやったら勝てるのか試行錯誤を繰り返して、だんだん勝てるようになっていき、vipへ到達した時には、これ以上ない達成感が得られます(実体験)

続けていればいつかvipに入れると信じて、根気強く頑張る姿勢が大切です

 

2の場合

最速でvipに入りたいのならキャラ選びにいくつかの条件があります(あくまで個人的な意見です)

・飛び道具をもっていること

・解説、対戦等の動画がネット上に豊富にあること

・キャラパワーがそれなりに高い

・火力をコンボに依存しない

です

 

このゲームはオンラインだとどうしても操作遅延があるため、飛び道具が強めになります

飛び道具をもっていないキャラだと、飛び道具の対策ができないとvipに入ることができませんが、これは割と高目の操作精度を要求されるので、始めたてのプレイヤーにとってはかなり面倒です

対策をするよりも、自分が飛び道具を使って、対策できてないプレイヤーに勝つ方が早いので、最速でvipにいきたいならば、飛び道具もちのキャラを選ぶことをオススメします

 

YouTubeなどで「(キャラ名) スマブラ」で調べた時に、たくさん動画が出てくるキャラはオススメです

その中で自分の好きな実況者を見つけて、最初はその人のプレイを観察しましょう

どうやってダメージを与えているか、バーストしているか、復帰しているか

これらを覚えていって、自分で実現できるようにしていけば、vipに近づくことができます

↑これが私が1番早いと思う成長方法

 

キャラパワーが低い、つまり一般的に弱いとされているキャラや、ダメージをコンボで稼ぐキャラはオススメできません

初心者は精密な操作ができないのが当然なので、比較的強いと言われている、難しいコンボが不要なキャラを選びましょう

 

ということで最後に、これらの条件を満たしている、vipに入りやすいと私が思うキャラを挙げていきます

()内は参考にすると良い実況者の名前です

 

リンク(満足、りど)、サムス(yb)、ヨッシー(ロン)、ネス(マイスターG)、こどもリンク(すいのこ)、デデデ(ZAKI)、ロックマン(かめめ)、ウルフ(ひぐさき)、ゲッコウガ(そめ、れあ)

 

参考にできる動画は少なめですが、ロボットやパルテナ、インクリング 、wii-fitトレーナーなども情報の少なさを補うキャラパワーがあるのでオススメです

 

以上です

 

↓合わせて読みたい記事

スマブラsp 基本! Cスティックの運用方法とボタン設定 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 実は重要!? しゃがみの使い方

しゃがみとは、地上で移動スティックを下に倒しっぱなしにするとできる行動のことです

キャラの姿勢を低くすることができます

f:id:kekeke6:20190523050707j:image

f:id:kekeke6:20190523050727j:image

シュルクだと姿勢の高さは2分の1くらいになります

一見、戦闘には何の実用性もないと感じるこの仕様ですが、実は使えるようになるとかなり立ち回りが強化されます

 

私がこれに気づいたのは、あるシュルク使いの実況者にシュルクでの対ベヨネッタを聞いたのがきっかけでした

「シュルクの飛びに対して、ベヨネッタのジャンプ横Bを合わせられるのですがどうすればいいですか?」

という私の質問に対してその方は「しゃがんで上強を打てばいいよ」と答えました

「しゃがみ…?」と疑問を感じつつも実際にやってみると

f:id:kekeke6:20190523052011j:image

f:id:kekeke6:20190523052019j:image

たしかにリスクをつけることができました

 

今まで相手の攻撃を

1.ガードするか

2.ジャンプで避けるか

3.ステップで避けるか

という考えしかなかった私にとってはしゃがみで避けるという発想は革命的でした

これはもしかしたら他のキャラ相手にも応用できるのではないかと調べてみると、実用的使い方が多く見つかったのでそれらを紹介します

 

しゃがみは相手の上り攻撃に対して有効になります

※上り攻撃とは、ジャンプの上昇中に打つ攻撃のことです

以下に紹介する技は、相手が上りで打ってくる場合を想定してます

 

FE剣士の空N

f:id:kekeke6:20190523054140j:image

f:id:kekeke6:20190523054219j:image

牽制の空Nに対してはしゃがみで避けてもあまりメリットはありませんが、攻めてくる空Nに対してはしゃがみでリスクをつけることができます

f:id:kekeke6:20190523063154j:image

自キャラの真上を通過していくので、相手が攻撃を振り終わってから上強などを当てれば良いです

 

これができるようになると、相手の間合い外でジャンプを多用して、相手の対空への意識を強くさせ、この空Nを誘ってから反撃するという駆け引きが可能になります

 

ネスの空前

f:id:kekeke6:20190523063734j:image

f:id:kekeke6:20190523063557j:image

pkファイヤーを嫌って、ジャンプした相手を狩るネスの空前ですが、これもしゃがめば避けることができます

pkファイヤーをガードしながら近づいて、ある程度の位置まで近づいたらしゃがんでみましょう

ジャンプ読みの空前が真上を素通りします

直接リスクをつけられるわけではありませんが、ネスは自分の真下の相手に対してできることが少ないので、有利な展開をつくることができます

 

ドンキーの空後

f:id:kekeke6:20190523064544j:image

f:id:kekeke6:20190523064509j:image

ドンキーに対してめくりをするとガーキャン空後が飛んでくる場合が多いです

これはドンキーがガードから後ろ方向に振る技がこれくらいしかないからなのですが、これもしゃがめば避けることができます

つまりドンキーに対してはめくった後にしゃがめば大体反撃を受けることはないということです

ぜひ実戦で試してみてください

 

 

他にも色んな技に対してしゃがみは有効なのですが、ここで紹介するには多すぎるのでこれくらいにしておきます

 

相手が上り攻撃に頼りがちで、その上り攻撃が姿勢の低い相手に対して当たらないものならば、しゃがんで待つのも良いかもしれません

 

「しゃがみって意外と強いんだなぁ」と感じてくださったであろうみなさんに最後にこの画像を見せて終わろうと思います

 

f:id:kekeke6:20190523074212j:image

そらピチュー強いわ

 

↓合わせて読みたい記事

スマブラsp 使えたら強者!? その場回避の使い方 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 初心者必見! バースト後、数秒間の使い方

バーストされた後、キャラは復帰台から復活します

f:id:kekeke6:20190509022728j:image

 

この復帰台から降りた直後の数秒間は無敵状態で、どんな攻撃も受け付けません

 

よってバーストした後は攻撃せずに相手から逃げなければならないわけですが、この逃げ方で注意するポイントがあるのでそれを紹介します

 

注意するポイントは1つだけ

何度も同じ逃げ方をしないことです

 

オンラインで対戦していると、これを意識できてないプレイヤーがかなりいます

するとどうなるか、3つのよくある例を挙げます

 

1.地上回避で裏に回ってくる

これしかしないプレイヤーがかなり多いです

こういう相手にはダッシュで近づいた後、背中方向にスマッシュを打ちます

f:id:kekeke6:20190509015545j:image

f:id:kekeke6:20190509015709j:image

コツは相手の地上回避を見てから打つのではなく、相手が地上回避をしてくれるのを信じて先に打つことです

見てから打つのでは相手のガードが間に合ってしまうことがあります

 

2.ジャンプで飛び越えてくる

これもかなり多いです

崖を背負うことを嫌ってステージ中央に戻ろうとします

このプレイヤーに対してはジャンプ読みの要領で自分の真上に攻撃を放ちます

f:id:kekeke6:20190509020154j:image

f:id:kekeke6:20190509020206j:image

これも見てから打つのでは間に合わないことが多いので、自分の読みを信じて先打ちしましょう

 

3.ガードを固めたままにする

このパターンも一定数います

こういう相手はシンプルに掴みましょう

f:id:kekeke6:20190509020805j:image

相手が低%なら投げからのコンボで火力を稼ぐことができますし、相手が高%なら投げバーストや崖外に出して復帰阻止の展開をつくることができます

 

 

以上、3つの例で示したように「同じ行動をする」というのは読まれるリスクが増えるため、スマブラではご法度です

バースト後は相手が攻めてくるまで時間があり、意識的にプレイする余裕があると思うので、手癖で行動しないようにしましょう

 

逆に相手が同じ行動をしていたらチャンスです

読み(ぶっぱ)でストックを取り返しましょう

 

最後に私がバースト後に使っている時間稼ぎの方法を紹介します

 

復帰台の真下付近から一方の崖方向にステップし

f:id:kekeke6:20190509023033j:image

f:id:kekeke6:20190509023142j:image

相手が復帰台から降りられるようになるタイミングで逆方向にステップします

f:id:kekeke6:20190509023125j:image

すると相手はフェイントに引っかかって逆方向に飛び道具を出したり

f:id:kekeke6:20190509023210j:image

向かったりして、通常の崖で相手を待ち構えるよりも得ができます

 

どの世界戦闘力帯でも使える技術なので、ぜひやってみてください!

 

以上です

 

↓合わせて読みたい記事

スマブラsp 崖メテオ解説 下からの復帰を咎めるには - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 飛び道具対策 その3 シールド耐久値を管理しよう

飛び道具キャラを相手するに当たって最も重要なことの1つはシールド耐久値を管理することです

 

シールド耐久値は全キャラ共通で42%となっており、大体の残りシールド耐久値はガードした時のシールドの大きさで確認することができます

f:id:kekeke6:20190507092620j:image

シールドを張り続けたり攻撃をガードし続けたりすると、シールドが小さくなっていき

f:id:kekeke6:20190507092633j:image

シールド耐久値が0になるとシールドブレイクして

f:id:kekeke6:20190507092646j:image

しばらくの間、何も行動できなくなるので相手の強力な攻撃を受けてしまいます

 

このシールドブレイクが起点となって駆け引きが発生するので、今回はそれを紹介します

 

飛び道具に対しては通常

1.避ける

2.ガードする

この2つの選択肢をとることができます

 

しかし、シールドブレイク寸前までガード耐久値が減ってしまうと、選択肢が1つなくなり避けることしかできなくなります

 

するとどうなるか

例を挙げます

f:id:kekeke6:20190507092934j:image

斧をガードし、シールド耐久値が大幅に削れてしまいました

f:id:kekeke6:20190507093017j:image

その後リヒターはクロスを発射してきます

この時、シールドが削れていると避けるしかないので

f:id:kekeke6:20190507093228j:image

たまらずジャンプしてしまいます

(地上回避という選択肢もあるのですが、シールドが削れているとガードボタンを押したくないという心理からジャンプをするプレイヤーが多いです)

f:id:kekeke6:20190507093525j:image

このシールドが削れた状態でのジャンプは飛び道具を使う側からするとかなり読みやすいので、狩られる可能性が高いです

 

ということで、このように避けることを読まれないように、シールドの耐久値を管理して常にガードするという選択肢を残すことが重要となってきます

 

そのために相手の飛び道具をガードしてもよい攻撃と避けるべき攻撃に分別しましょう

 

分別する時のポイントは

1.ガードした時シールド耐久値がどれだけ削れるか

2.ガードした時の硬直がどれくらいあるか

です

 

1について

それほどシールドが削れないのならガードしても避けてもどちらでも良いので、状況に合った選択をしましょう

 

しかし、ダメージが高く、シールドが大きく削れてしまう技の場合は避けるのを優先して、状況を悪くしないことに努めましょう

 

とはいってもガードせざるを得ない場面もあります

f:id:kekeke6:20190507134212j:image

ダムスのチャージショットなどは発生が比較的早く、無理に避けようとすると当たってしまうので、ある程度ガードしてしまうのは仕方ないです

 

そのような場合は

f:id:kekeke6:20190507134637j:image

f:id:kekeke6:20190507134652j:image

攻めるフリをして引くなどの工夫をして、シールド耐久値を回復させる時間をつくりましょう

 

シールドは約10秒で全回復するのでほんの少し時間をつくれば大丈夫です

 

シールドが回復したら下の記事にあるようにダッシュガード等を利用して再び接近を試みましょう

スマブラsp 飛び道具対策! 接近戦への持ち込み方 その1 ゴルドー編 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

2について

飛び道具の中にはガードさせた際に、長く相手を硬直させる技があります

 

例を挙げると

パックンフラワーのNB

リヒター、シモンのNB

ルフレの横B

などです

 

硬直が長い技をガードしてしまうと、自分が硬直で動けない間に相手は次の攻撃の準備を整えることができます

f:id:kekeke6:20190509010838j:image

こうなると、次々と置き飛び道具で動きを制限され辛い状況が続いてしまうのでジャンプや回避で避けることをオススメします

 

 

以上です

 

↓合わせて読みたい記事

スマブラsp 飛び道具対策 その2 飛び道具のダメージの下げよう! - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!

 

スマブラsp 飛び道具対策 その2 飛び道具のダメージの下げよう!

スマブラにはOP相殺という仕様があります

OP相殺を簡単に説明すると、同じ技を何度もヒットさせていると技の威力が下がるというものです

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

OP相殺 - スマブラSPECIAL 検証wiki - アットウィキ

 

この仕様を利用すると相手の飛び道具の威力を大きく下げることができます

 

 

OP相殺には攻撃をガードした場合も記録されます

f:id:kekeke6:20190424211522j:image

通常のウルフのNBのダメージが10%ですが

f:id:kekeke6:20190424211646j:image

攻撃を1回ガードしてから受けると

f:id:kekeke6:20190424211712j:image

少しだけダメージが下がります

 

5回ほどガードして6回目のNBを受けてみると

f:id:kekeke6:20190424211745j:image

ほぼ2分の1までダメージが下がります

 

相手が飛び道具でずっと待っているようなら、安全な位置で何回か飛び道具をガードしてから攻めるようにすると、飛び道具に当たってしまった時のダメージを抑えることができます

 

待ちに対して待つことが有効になる、ということですが、ここで1つ注意点があります

この方法が有効なのは、飛び道具を1つしか持たないキャラだということです

 

最初に貼ったサイトにあるように、OP相殺にはヒットした直近9回の攻撃が記録されます

飛び道具を1つしか持たないキャラが飛び道具を連打した場合、ヒットした攻撃がNB×9などとなるので、10回目のNBの威力はかなり落ちます

しかし、リンクのような飛び道具を複数持つキャラだと

NB、横B、下B…×3

などとなって、それぞれの飛び道具の威力が微妙に下がるくらいの効果しかありません

 

ガードが削れる割に得られるメリットが少ないので、それなら早めに距離を詰めに行った方が良いでしょう

 

主に伝えたいことは以上ですが、最後にこの知識をもつメリットを書いておきます

 

 

オンラインだと、飛び道具を打たれ続けることにストレスを感じる方が多いと思います

私も最初はそうでしたが、飛び道具が1つのキャラならば、今はそれほどストレスを感じなくなりました

理由は飛び道具をガードすることにメリットがあることを知ったからです

例えば遠距離でウルフのNBを打たれ続ける場合、OP相殺を知らなかった時期はダメージを受けるのが嫌で、一刻も早くウルフに近づこうとしていました

そのせいで動きが直線的になり、相手にジャンプ読みなどの読みを通され、攻撃を受けてしまっていました

 

しかし、OP相殺のことを知ってからは、遠距離でブラスターを打たれる分にはOP相殺で当たった時のダメージを抑えられるので、むしろこちらのアドバンテージになると捉えるようになりました

その結果、「早く距離を詰めないと」と焦ることがなくなり、ブラスターをガードしながら、そして時々ジャンプでガード耐久値を回復しながら、落ち着いて距離を詰め、対応するようになりました

仮にブラスターに当たっても、どうせ5%だから大丈夫と、冷静さを保つことができました

 

もし飛び道具にイライラしてしまうなら、こういう考え方をするとイライラがマシになるのでオススメです

 

以上です

 

↓同じく仕様系

スマブラsp 初心者必見! 知らないと困る仕様集 - スマブラsp 大好き人間 けけけの奮闘記

 

ではでは!